
本書の使い方
-
全300語がStep 1 ~ 5に分割されています。
各Stepではそれずれ、60語の見出しと意味、例文とその訳、成句とその意味を見ることができます。
また、Step 2 ~ 5では、補足情報が【Note】として掲載されています。
-
[Step 1] ~ [Step 5]のボタンをタップすると、そのカテゴリーに分類されている60語の見出しと意味、例文とその訳、成句とその意味を見ることができます。
-
画面右上にある[Audio]のボタンをタップすると、当該カテゴリーの60語の見出しと例文を読み上げた音声を再生するボタンが表示されます。
Step 1
1-60
重要レベル5(最重要レベル)の語句60を覚えます。
company 〔名〕会社 The company president , Lee Bak, announced yesterday that World Express' financial success has exceeded his expectations.社長のリー・バックが発表したのは、ワールド・エクスプレス社の財務上の成功が、予想を超えていることだ。 company brochure
company policy
join a company
publishing company
quit a company
set up a company
utility company会社案内
会社の方針
入社する
出版社
退社する
会社を設立する
電力[ガス・水道]会社business 〔名〕仕事;取引;会社 Ms. Draper will be out of the office for a week on a business trip starting tomorrow.ドレイパーさんはあしたから出張で、1週間ほど会社を不在にします。 business meeting
business hours
do business with...
family-run business
large business
on business
small business仕事の打ち合わせ
営業時間
…と取引を行う
家族経営の会社
大企業
仕事で
小企業service 〔名〕サービス;業務;運行 This popular air conditioner costs $160 and we offer free delivery service .この人気のあるエアコンは160ドルで、当社では無料の配送サービスを提供しています。 bus service
customer service
financial service
maintenance service
provide service to...
room service
shuttle serviceバスの運行
顧客サービス
金融サービス
保守サービス
…にサービスを提供する
ルームサービス
シャトル便の運行meeting 〔名〕会議 I have a meeting with my client at 2:00 tomorrow to discuss the marketing campaign for his new products.顧客との会議が明日の2時にあり、新製品の販促活動について打ち合わせます。 attend a meeting
be in a meeting
board meeting
meeting agenda
postpone a meeting
reschedule a meeting
staff meeting会議に参加する
会議中である
取締役会
会議の議題
会議を延期する
会議の日程を変更する
職員会議call 〔動〕(…に)電話する
〔名〕電話I'm calling to see if we can reschedule your appointment for this Wednesday.電話を差し上げたのは、今度の水曜日の約束の変更ができるか確認するためです。 call back later
call for...
emergency call
give someone a call
make a phone call
put a call through to...
return a callあとで電話をかけ直す
…を求める
緊急電話
…に電話をかける
電話をかける
…に電話をつなぐ
折り返し電話するcustomer 〔名〕顧客 If you find the process difficult, you can call our customer service department and get step-by-step instructions over the phone.作業が難しいと思う方は、当社の顧客サービス部に電話をくだされば、電話で順を追って説明いたします。 attract customers
customer base
customer complaint
customer satisfaction
loyal customer
potential customer
serve a customer顧客を引き付ける
顧客層
顧客の苦情
顧客満足
ひいきの顧客
見込み客
客に応対するorder 〔名〕注文;注文品
〔動〕(…を)注文するShould you have any questions regarding your order , you will be asked to refer to yourorder confirmation number .お客様のご注文についてご質問がありましたら、注文確認番号をお伝えいただくことになります。 cancel an order
confirm an order
deliver an order
order form
place an order
process someone's order
take an order注文を取り消す
注文を確認する
注文品を届ける
注文書
注文する
…の注文を処理する
注文を取るproduct 〔名〕製品 Thanks to state-of-the-art production methods, we can offer you the best products currently available on the market.最先端の製造方法のおかげで、当社は、現在市場で入手できる中で最高の製品を提供できるのです。 dairy product
develop a product
launch a new product
product demonstration
product development
product line
product warranty乳製品
製品を開発する
新製品を売り出す
製品の実演
製品開発
製品シリーズ
製品保証report 〔名〕報告書;報告
〔名〕…を報告するI received our sales figures today and I am pleased to report that our sales have increased by 20 percent.本日、売上高の報告を受けましたので、謹んで報告します。売上が20パーセント増加しました。 annual report
budget report
expense report
finish a report
revise a report
submit a report
weather report年次報告書
予算報告書
経費報告書
報告書を仕上げる
報告書を修正する
報告書を提出する
天気予報information 〔名〕情報 For further information about our new services, please visit our website or contact us at 555-3678.弊社の新サービスの詳細については、弊社のウエブサイトにアクセスしていただくか、555-3678までご連絡ください。 additional information
contact information
gather information
information desk
provide information
receive information
request information追加情報
連絡先
情報を集める
案内所;案内係
情報を提供する
情報を受け取る
情報を請求するjob 〔名〕仕事;職 In many cases, temporary employees will be offered permanent jobs as the economy gains strength.多くの場合、臨時従業員たちが正社員の職を与えられるのは、経済が成長したときだ。 apply for a job
job applicant
job interview
job opening
job requirement
offer someone a job
previous job職に応募する
求職者
仕事の面接
職の空き
職務資格
…に職を提供する
前職department 〔名〕部署;売り場 In addition to being over budget, the research and development department didn't meet its deadlines.予算をオーバーしたことに加え、研究開発部は締め切りを守らなかった。 accounting department
customer service department
department store
fire department
human resources department
sales department
shipping department経理部
顧客サービス部
デパート
消防署
人事部
営業部
発送部staff 〔名〕スタッフ;社員 Last month the marketing department hired temporary staff to assist with the increased workload.先月、マーケティング部は、臨時スタッフを雇いました。仕事量が増えたので支援してもらうためです。 increase staff
join the staff
maintenance staff
sales staff
staff meeting
staff shortage
staff trainingスタッフを増員する
スタッフの一員に加わる
保守担当者
営業部員;販売員
職員会議
人手不足
職員研修problem 〔名〕問題 I had a problem with our network system for a few days, and I wasn't able to receive any e-mail messages.数日間、当社のネットワークシステムに問題があり、電子メールを受信できませんでした。 experience a problem
handle a problem
mechanical problem
No problem.
resolve a problem
serious problem
technical problem問題に遭遇する
問題に対処する
機械の故障
構わない。
問題を解決する
深刻な問題
技術的な問題cost 〔動〕…掛かる
〔名〕費用;値段To use the premier lounge in Terminal A, travelers must have a VIP card, which costs about $200 per year.ターミナルAの高級ラウンジを利用するには、旅行者はVIPカードが必要です。カードの年会費は約200ドルです。 cost-effective
estimated cost
extra cost
operating cost
raise the cost
reduce costs
shipping cost対費用効率の高い
推定費用;見積り額
特別料金
運営費
価格を上げる
経費を削減する
配送料schedule 〔名〕予定;工程
〔動〕…の予定を立てるA meeting is scheduled for July 24th to decide on any modifications needed for the marketing campaign.会議は、7月24日に予定されています。販売促進活動に必要なあらゆる変更点を決定します。 ahead of schedule
behind schedule
flexible schedule
on schedule
originally scheduled
revise a schedule
work schedule予定より早く
予定より遅れて
フレックスタイム
予定どおりに
当初に予定された
予定を変更する
作業工程;勤務表conference 〔名〕(大規模な)会議 Have you made arrangements to attend the salesconference in Los Angeles?ロサンゼルスで行われる販売会議に参加する手配は済ませましたか。 address a conference
annual conference
conference center
conference organizer
conference room
hold a conference
press conference会議で演説する
年次大会
会議場
会議の主催者
会議室
会議を開く
記者会見purchase 〔動〕…を購入する
〔名〕購入;購入品To purchase tickets , visit the ticket office on your way out of the theater.券を購入なさる場合には、劇場を出るさいに切符売り場にお立ち寄りください。 make a purchase
proof of purchase
purchase order
purchase price
purchasing department購入する
購入証明書
発注書
購入価格
購買部position 〔名〕職 I wish to apply for the position of accounting manager with your company.御社の経理部長の職に応募いたしたく存じます。 full-time position
leave one's position
part-time position
sales position
seek the position
senior position
take over someone's position正社員の職
離職する
パートの職
販売職
職を探す
上級職
…の職を引き継ぐprogram 〔名〕プログラム;制度;計画 Green Bank is pleased to introduce an onlineprogram that allows you to customize your account.グリーン銀行は謹んで、お客様がご自分の口座をカスタマイズできるオンラインシステムをご案内いたします。 benefits program
implement a program
internship program
launch a program
orientation program
sign up for a program
training program福利厚生制度
計画を実施する
研修制度
計画を開始する
新人への説明会
プログラムに登録する
研修プログラムincrease 〔動〕増える;…を増やす
〔名〕増加ITC company added another production line to increase their current productioncapacity .ITC社は、現在の生産能力を増加させるために、生産ラインをもうひとつ加えた。 increase efficiency
increase in orders
increased competition
modest increase
rapidly increasing profit
salary increase
significant increase効率を上げる
受注の増加
競争の激化
小幅の値上げ;ささやかな昇給
急激に増加している利益
昇給
著しい増加market 〔名〕市場 The Velo XX has recently been named the safest vehicle in the compact car category of the auto market .ベロXXは、最近、自動車市場の小型車のカテゴリーで最も安全な車に選出されました。 domestic market
export market
market research
market researcher
market share
on the market
expand the market国内市場
輸出市場
市場調査
市場調査員
市場占有率
売りに出されて
市場を拡大するproject 〔名〕事業計画;事業 Thank you for all the hard work you did to complete theproject by the deadline.皆さんには感謝しています。懸命に働いてくれて、締め切りまでに事業を完了させることができましたから。 construction project
joint project
propose a project
renovation project
research project
work on a project建設計画
合弁事業
計画を提案する
改修計画
研究計画
事業に取り組むexperience 〔名〕経験
〔動〕…を経験するMost of our positions require at least four to six years of experience in sales.当社の職の大半は、すくなくとも4年から6年の営業経験を必要とします。 experience a delay
experienced supervisor
extensive experience
management experience
on-the-job experience
previous experience
qualifications and experience遅れる
経験豊富な管理者
幅広い経験
経営管理の経験
実地の職業経験
前歴
資格と経験request 〔動〕…を申請[要請]する
〔名〕申請;要請All passengers are requested to remain seated until we arrive at the gate.乗客の皆さまにお願いいたします。ゲートに到着するまでご着席ください。 formal request
make a request
request a copy of...
request reimbursement
submit a request form
on [upon] request
written request正式な要請
申請する
…を1部求める
(立替分の)返済を申請する
申請書を提出する
要請に応じて
書面での申請return 〔動〕…を返す;戻る
〔名〕返却If you find this product to be defective, please return itto the retail outlet.この製品に欠陥がある場合は、小売店に返品してください。 return policy
return the call
return the order
return the questionnaire
return to the hotel
return to the office
return to work返品条件
折り返し電話する
注文品を返す
アンケートを返す
ホテルに戻る
事務所に戻る
職場に復帰するform 〔名〕書式;書面 You'll need to fill out thisform with your current address and phone number.書式に、現住所と電話番号を記入する必要があります。 application form
complete a form
enclosed form
fill in [out] a form
order form
registration form
sign a form申請書
書式をすべて埋める
同封された書式
書式に記入する
注文書
登録用紙
書式に署名するcharge 〔名〕請求金額;責任
〔動〕…を請求するThe parking lot behind the city hall charges threedollars for an half hour.市役所の裏にある駐車場の料金は、30分間で3ドルです。 charge an extra fee
extra charge
free of charge
handling charge
in charge of...
service charge
shipping charge追加料金を請求する
追加[特別]料金
無料で
取扱手数料
…を担当して
手数料
送料credit 〔名〕クレジット;信用
〔動〕…を振り込むFull payment is due on May 25th and may be made by credit card or by check.全額の支払い期限は、5月25日です。お支払いは、クレジットカードでも、小切手でも可能です。 consumer credit
credit card number
credit payment
credit rating
credit record
credit X to someone's account消費者金融
クレジットカード番号
クレジットの支払い
信用格付け
信用情報
…の口座にX(金額)を振り込むaccount 〔名〕口座;考慮
〔動〕占めるTo open a bank account in the UK you will need your passport and confirmation of your local address.英国で銀行口座を開くには、パスポートと英国での住所を証明するものが必要です。 account for ...
account number
account record
checking account
savings account
take into account...
withdrawal from an account…〈割合〉を占める
口座番号
口座記録
当座預金口座
普通預金口座
…を考慮に入れる
口座からの引き落としaddress 〔動〕…に演説する;…に取り組む
〔名〕住所We'll be sending you a complete written report to your home address as soon as possible.完全な報告書をご自宅にできる限り早く送付するようにいたします。 address and phone number
address a conference
address an issue
e-mail address
incorrect address
keynote address
shipping address住所と電話番号
会議で演説する
問題に取り組む
電子メールアドレス
間違った住所
基調演説
配送先;届け先住所attend 〔動〕…に参加する Novak was supposed to attend the meeting yesterday, wasn't he?ノバックは、昨日の会議に参加するはずだったのですよね。 attend an awards ceremony
attend a conference
attend a banquet
attend an exhibition
attend a party
attend a seminar
attend a workshop授賞式に参加する
会議に参加する
宴会に参加する
展示会に出展する
パーティーに出席する
講習会に出席する
研修会に出席するcomplete 〔動〕…を完了する
〔形〕完全なWithout help from other departments, there is little chance we can complete the project on time.ほかの部署の助けなしでは、予定どおりに事業を完了する見込みはほとんどありません。 complete an application
complete an assignment
complete details
complete list
complete a questionnaire
complete satisfaction
complete a survey申し込みを完了する
任務を完了する
完全な詳細
完全なリスト
アンケートにすべて答える
完全な満足
調査を終えるmarketing 〔名〕マーケティング;販売促進 Australia's fastest-growing computer parts company seeks a marketing representative .オーストラリアで急成長している、コンピューター部品会社が、販売代理店を探しています。 marketing activities
marketing campaign
marketing department
marketing manager
marketing meeting
marketing research
marketing strategy販売業務
販売促進活動
販売部
販売部長
マーケティング会議
市場調査
販売戦略provide 〔動〕…を提供する We will provide youwith further information as soon as it is available.さらに詳細な情報は、準備が整い次第直ちにお知らせします。 provide advice on ...
provide assistance
provide complimentary drinks
provide details on...
provide an estimate
provide a reference
provide quality service…について助言をする
援助をする
無料の飲料を提供する
…に関する詳細を提供する
見積もりを提出する
紹介状を提出する
質の高いサービスを提供するdirector 〔名〕取締役;責任者 Ms. Reeves comes to us from TM Motors where she worked as director of marketing for the past three years.リーブズさんは、TMモーターズから当社に入社します。同社では、過去3年間、販売部長として勤めておられました。 assistant director
be appointed a director
be promoted to director
board of directors
executive director
public relations director
step down as director副部長
取締役に任命される
取締役に昇進する
取締役会
常務取締役
広報責任者
取締役を辞任するclient 〔名〕顧客 I'm meeting with my client at 2:00 today to discuss the way we will promote their new products.きょうの2時に顧客と打ち合わせます。そこでは、先方の新製品の販売促進方法について話し合います。 business client
client base
client meeting
major client
prospective client
serve a client
valued client取引客
顧客層
顧客との会議
重要な客;得意客
見込み客
客の応対をする
大事な客;得意客notice 〔名〕通知;告知;掲示 You are required to give two weeks' notice before leaving your position.2週間前までの通知が必要なのは、職を辞するときです。 advance notice
give notice of...
late notice
notice board
short notice
until further notice
without notice事前の通知
…を通知する
遅い通知
掲示板
突然の通知
追って知らせるまで
予告なくmanagement 〔名〕経営;経営陣;管理 AY Mart will hold a workshop to enhance the communication skills of both management and employees .AYマートは、研修会を開きます。目的は、経営陣と従業員の両方のコミュニケーション能力を高めることです。 asset management
effective management
management position
management skills
management team
senior management
time management資産管理
効率的な管理
管理職
経営能力
経営陣
経営上層部
時間管理research 〔名〕調査;研究 Dr. Hasset has done remarkable research on effective logistics management.ハセット博士が行った卓越した研究は、効率の良い物流運営についてのものでした。 conduct [do] research
extensive research
market research
research and development
research findings
research institute [facility]
research shows that... 研究する
広範囲の研究
市場調査
研究開発
研究結果
研究機関
研究結果が示すのは…board 〔名〕会議;委員会;板
〔動〕…に搭乗するThe board of directors has approved a $2.3 billion investment in upgrades for the transaction system.取締役会は、取引システムを更新するための23億ドルの投資を承認しました。 board meeting
board member
board a plane
board of trustees
boarding pass
bulletin board
chairperson of the board取締役会;役員会
取締役
飛行機に搭乗する
評議委員会
搭乗券
掲示板
取締役会会長payment 〔名〕支払い If we do not receive payment in full by October 12, we will be forced to take legal action.10月12日までに全額の支払いを受領できない場合は、法的な措置を採らざるをえません。 demand payment
full payment
partial payment
make a payment
mortgage payment
online payment
payment plan支払いを要求する
全額払い
分割払い
支払いをする
住宅ローンの支払い
オンラインでの支払い
支払計画application 〔名〕申請;申込書 I submitted myapplication for the sales position last week, but I haven't been contacted by the company yet.営業職への応募書類を提出したのは先週ですが、まだ、会社から連絡を頂いていません。 accept an application
application form
deadline for applications
job application
fill out an application
process an application
reject an application申し込みを受け付ける
申し込み用紙
申し込みの締め切り
求職申し込み
申込書に記入する
申し込みを処理する
申し込みを拒否するfinancial 〔形〕金融の;財政の Many financial experts believe that mismanagement was the main cause of LMart's financial troubles.多くの金融専門家が考えているのは、管理の不行き届きがエルマートの財政難の最大の原因だということです。 chief financial officer
financial aid
financial district
financial planning
financial report
financial statements
financial transaction最高財務責任者;CFO
財政援助
金融街
財務計画
会計報告書
財務諸表;決算報告書
金融取引repair 〔名〕修理
〔動〕…を修理するThe office manager has promised to get the copy machinerepaired before tomorrow's meeting.事務長が約束したのは、明日の会議までにコピー機を修理することです。 auto repair
complete a repair
repair an air conditioner
repair cost
repair shop
repair work
under repair自動車修理
修理を終える
エアコンを修理する
修理代
修理店
改修工事
修理中supply 〔名〕用品;供給 Please contact the office manager if copy toner or paper supplies are running low.コピー機のトナーや紙の予備が少なくなってきたら、業務部長に連絡してください。 medical suppliesoffice supplies
order supplies
purchase supplies
supply department
supply room
supply truck医療用品
事務用品
備品を注文する
備品を購入する
用度課
備品室
補給トラックpresentation 〔名〕発表;プレゼン Sally Quinn will be giving apresentation on how to maintain good relationships with the mass media.サリー・クインがこれから行う発表は、どのようにしてマスメディアと良好な関係を保つかについてです。 attend a presentation
make a presentation
prepare a presentation
presentation materials
presentation skills
sales presentation
work on a presentationプレゼンに参加する
発表する
プレゼンの準備をする
プレゼン資料
プレゼン技術
販売プレゼンテーション
プレゼンの準備をするstock 〔名〕在庫;株式 XYZ Office Supplies carries a large stock of office stationery and furniture.XYZオフィス・サプライズ社は、事務用文房具と備品の品ぞろえが豊富です。 in stock
out of stock
stock exchange
stock market
stock price
stock value在庫の
在庫切れで
証券取引(所)
株式市場
株価
株式価値;株価contract 〔名〕契約;契約書 The largest contractor in Australia has won acontract to build a new municipal stadium.オーストラリア最大の建築請負業者が、新しい市営スタジアムを建設する契約を勝ち取りました。 award a contract
break a contract
draw up a contract
extended contract
negotiate a contract
renew a contract
sign a contract(落札業者に)契約を発注する
契約に違反する
契約書を作成する
再契約
契約の交渉をする
契約を更新する
契約書に署名するfirm 〔名〕会社 Mr. Jenkins, an international lawyer, has worked at a law firm in New York for many years.ジェンキンス博士は、国際的な弁護士で、ニューヨークの法律事務所に何年も勤めています。 accounting firm
advertising firm
family firm
marketing firm
pharmaceutical firm
run a firm
start a firm会計事務所
広告会社
同族会社
マーケティング会社
製薬会社
会社を経営する
会社を興すreservation 〔名〕予約 Hello, I have a reservation for three under the name of Daniel Gross.こんにちは、ダニエル・グロスの名前で3人分予約しています。 cancel a reservation
confirm a reservation
flight reservation
hotel reservation
make a reservation
reservation confirmation
reservation for dinner予約を取り消す
予約を確認する
航空便の予約
ホテルの予約
予約する
予約の確認
夕食の予約sale 〔名〕販売業務;特売;売上高 The promotional campaign developed by the sales department was tremendously successful.営業部が展開した販売促進活動は、大成功を収めました。 for sale
on sale
sales department
sales figures
sales manager
sales representative
sales strategies売り物の
特価で
営業部
売上高
営業部長
販売員
販売戦略fee 〔名〕料金 BluSky Airlines has decided to charge an extra fee for more than one item of checked luggage.ブルースカイ航空が決定したのは、チェックインする荷物が2つ以上ある場合に追加料金を請求することです。 additional fee
admission fee
annual fee
membership fee
monthly fee
registration fee追加料金
入場料
年会費
会費
月額
登録料record 〔名〕記録
〔形〕記録的なOur records show that two notices were sent to your home regarding the renewal of your subscription.当方の記録によりますと、購読更新についてのご案内を2通ほどご自宅あてにお送りしています。 account record
customer records
financial records
keep a record of...
outstanding record
record profit
track record口座記録
顧客記録
財務記録
…を記録に残す
傑出した記録
記録的な収益
(記録された)実績result 〔動〕(結果として)生じる
〔名〕結果The final results will be announced on April 25, after we have interviewed selected candidates.最終結果が発表されるのは4月25日で、選抜された候補者の面接を終えたあとです。 achieve results
as a result
get the results of...
positive results
report results
result from...
result in... 成果を上げる
結果として
…の結果を受け取る
前向きな結果
結果を報告する
…の結果として起こる
(結果として)…になるpolicy 〔名〕方針;保険証書 Our company policy on health care benefits, including insurance coverage, will change in the next fiscal year.保険医療給付についての当社の方針は、保険の適用範囲も含めて、次の会計年度で変更されます。 accounting policy
implement a policy
insurance policy
introduce a policy
policy change
refund policy
travel policy会計方針
方針を実行する
保険証書
方針を導入する
方針変更
返金に関する方針
出張方針appointment 〔名〕予約;約束 I have a 2:00appointment with Mr. Sanchez to sign some legal documents.私は2時にサンチェスさんに会う約束があり、法的な書類に署名する予定です。 appointment with a client
be late for an appointment
cancel an appointment
dentist appointment
make an appointment
reschedule an appointment
set up an appointment顧客との約束
約束に遅れる
予約を取り消す
歯科医の診療予約
予約する
予約を調整し直す
約束を取り決めるserve 〔動〕…を出す;…に仕える;勤務する Volunteers are needed to serve refreshments at the reception following the ceremony.ボランティアがすべきことは、式のあとに開かれる歓迎会で飲食物を出すことです。 on a first-come-first-served basis
serve as...
serve someone better
serve a customer [client]
serve dinner
serve a light snack先着順で
…〈役職〉を務める
…〈人〉により良いサービスを提供する
客に応対する
夕食を出す
軽食を出すdelivery 〔名〕配達;配達物 You'll have to pay $25 extra for special delivery for a package this size.この大きさの小包は、25ドル余分に払って、特別配達にする必要があります。 accept the delivery
delivery charge
delivery date
delivery method
free delivery
overnight delivery
receive a delivery配達物を受け取る
配送料
配達日
配送方法
送料無料
翌日配達
配達物を受け取るfacility 〔名〕施設;設備 Please note that from July 23, we'll be doing maintenance work on parts of our sports facility .ご留意ください。7月23日から、当スポーツ施設の何カ所かで保守作業を行う予定です。 conference facility
manufacturing facility
packaging facility
parking facility
research facility
storage facility
tour of the facilities会議施設
製造設備
包装施設
駐車施設
研究施設
保管施設
施設見学
Step 2
61-120
重要レベル4の語句60を覚えます。
security 〔名〕警備;安全確保 All employees must present their identification cards to the security guards when entering the building.全従業員は、身分証明書を警備員に提示して、建物に入る必要があります。 job security
security personnel
security office
security procedures
social security雇用の確保
警備担当者
警備室
警備手続き
社会保障【Note】 「警備;保安」の意味で用いられます。とくに社内メールや同僚同士の会話の中で、security guard(警備員)やsecurity office(警備室)として頻出します。securitiesと複数形になると「証券」という意味になりますが、この意味で出題されることはあまりありません。 interview 〔名〕面接
〔動〕…を面接するThe personnel manager will select four candidates and conduct interviews at the beginning of March.人事部長が4人の候補者を選出し、3月初めに面接を実施する予定です。 arrange an interview
hold an interview
interview an applicant
interview process
job interview面接を手配する
面接を行う
応募者を面接する
面接過程
就職の面接【Note】 求人関係の話題の中では、interviewだけでjob interview(就職の面接)の意味で用いられます。名詞(「面接」)と動詞(「…を面接する」)は、同じくらいの割合で登場します。「応募者」にはapplicantとcandidateが用いられます。 machine 〔名〕機械 I need to make 50 copies of this brochure, but the copy machine is out of order again.このパンフレットを50部コピーしないといけないのだけど、コピー機がまた壊れてしまっているんです。 answering machine
copy machine
fax machine
fix [repair] a machine
washing machine留守番電話
コピー機
ファクス機
機械を修理する
洗濯機【Note】 copy machine(コピー機)やfax machine(ファクス)のかたちで「事務機器」を指すために用いられます。事務機器の故障についての会話が頻出します。「機械の不調」を示すout of order(調子が悪い)やmechanical problem(機械の故障)も併せて覚えておきましょう。 benefits 〔名〕給付金;手当 New employees who wish to receive benefits should fill in the necessary forms by March 25.新入社員で、諸手当の受け取りを希望する人は、3月25日までに必要書類を記入する必要があります。 employee benefits
health benefits
retirement benefits
salary and benefits従業員手当
健康保険給付金
退職手当
給料と諸手当【Note】 「給付金;手当」の意味で用いられる場合は、benefitsと複数形になります。テストでは求人関連の話題や社内メール・社内回覧などで、「(会社から支給される)諸手当」の意味で頻出します。「…のためになる」の意味の動詞として用いられることもあります。 hire 〔動〕…を雇う I think we may need to hire some newsales representatives to achieve the sales targets.わたしが思うには、売上目標を達成するには、新たに販売員を雇う必要がありそうです。 hire an additional employee
hire an assistant
hire a new employee
hire replacement staff
hire temporary staff社員を追加雇用する
助手を雇用する
新しく社員を雇用する
後継職員を雇用する
臨時職員を雇用する【Note】 「一時的に…を雇う」という意味で頻出し、temporary staff(臨時職員)のような語を目的語に採ることが多くあります。パート2・3の会話では、アシスタントを雇うという話題が頻出します。 skill 〔名〕技能;能力 A two-day seminar on negotiating will be held for those who wish to improve theirskills .交渉についての講習会が2日間開かれます。対象は技能を高めたいと思っている人たちです。 develop skills
management skills
organizational skills
possess skills
presentation skills能力を磨く
経営能力
運営能力;整理能力
能力がある
プレゼン能力【Note】 求人関係の文書や講習会の告知などで登場し、業務遂行にかかわる語句と結び付いて複合語のかたちで頻出します。派生形の形容詞skilled(熟練した)やskillful(巧みな)もよく登場します。 package 〔名〕小包;セット Hi, I'd like to send thispackage by express mail to Chicago.あの、この小包を速達でシカゴへ送りたいのですが。 benefits package
compensation package
deliver a package
package tour
software package諸手当
報酬体系
小包を届ける
パックツアー
ソフトウエア製品【Note】 「小包」と「セット(になったもの)」の意味で使われます。郵便局内での会話や配達員との会話では「小包」の意味で、広告などでは「セット」の意味で頻出します。求人関係ではbenefits package(諸手当)やcompensation package(報酬体系)がよく出ます。 construction 〔名〕建設 We are pleased to inform you that construction of the new offices has now been completed.謹んでお知らせいたします。新事務所の建設が完了しました。 construction permit
construction project
construction site
construction work
under construction建築許可
建設計画
建設現場
建設工事
建設中の【Note】 建設工事に関する告知の話題で「建設」の意味で頻出する語です。派生形の動詞construct(…を建設する)や形容詞constructive(建設的な)も併せて覚えておきましょう。 equipment 〔名〕機器;備品;設備 Please contact Robert Strubel if you need to purchase office equipment .事務機器を購入する必要がある場合は、ロバート・ストリューベルに連絡してください。 electronic equipment
equipment maintenance
install equipment
sports equipment
supply equipment電子機器
設備保全
設備を設置する
スポーツ用品
備品を供給する【Note】 office equipment(事務機器)のかたちで多く登場します。office equipmentは、copy machine(コピー機)やfax machine(ファクス)、projector(映写機)などを総称する語句としても用いられます。 location 〔名〕所在地 Under the leadership of the new CEO, the company expanded service to many domestic and international locations .新しい最高経営責任者の指揮の下、会社は業務を拡大し、国内外のさまざまな場所に進出しました。 convenient location
move to a new location
open a new location
perfect location新店舗を開く
最適な場所
新たな場所に移転する
便利な場所【Note】 会社の業務拡大や新店舗開店の告知やホテルなどの広告などでよく用いられます。派生形である動詞locateも頻出しThe hotel is located downtown.(そのホテルは繁華街にある)のように、受動態で「〈建物などが〉位置する」の意味で用いられます。 plant 〔名〕工場;植物 Over the last few years, Gevi's has closed most of itsplants and laid off workers all across Canada.過去数年間で、ジェビス社はカナダ中のほとんどの工場を閉鎖し、労働者を一時解雇しました。 assembly plant
manufacturing plant
plant manager
potted plant
water a plant組立工場
製造工場
工場長
鉢植え
植物に水をやる【Note】 plantはパート1では「植物」の意味で頻出します。それ以外のパートではもっぱら「工場」の意味で用いられます。「工場」の意味ではfactoryも頻出します。 seminar 〔名〕講習会;セミナー The marketing department will hold quarterly sales seminars starting next Wednesday.営業部は、3カ月ごとの営業講習会を来週の水曜日から開催します。 attend a seminar
conduct a seminar
management seminar
sign up for a seminar
training seminar講習会に出席する
講習会を実施する
管理職講習会
講習会に登録する
講習会【Note】 講習会の告知で頻出する語です。attend a seminar(講習会に出席する)とhold a seminar(講習会を開催する)という表現は押さえておきましょう。hold a seminarは、A seminar is being held.(講習会が開かれている)のように受動態でも用いられます。 delay 〔名〕遅れ
〔動〕…を遅らせるWe apologize for any inconvenience caused by the delay due to bad weather.悪天候による遅れのため、ご不便をお掛けしましたことをおわび申し上げます。 delay in delivery
delay payment
experience delays of...
a flight is delayed
without delay発送の遅れ
支払いを遅らせる
…〈時間〉の遅れが出る
航空便が遅れている
遅れることなく【Note】 delayは「交通機関の遅れ」「注文品の発送の遅れ」「事業計画の遅れ」などで登場します。名詞(「遅れ」)と動詞(「…を遅らせる」)が同じくらいの割合で出現します。動詞で使われる場合は、受動態be delayedのかたちでよく出てきます。 review 〔名〕批評;再検討
〔動〕…を再検討するHis most recent play is Fallen Angels, which is receiving overwhelmingly positive reviews in London.彼のいちばん新しい戯曲は『落ちた天使たち』で、ロンドンで圧倒的な数の好意的な批評を得ています。 conduct a review
financial review
performance review
restaurant review
review handouts再検討する
財務評価
勤務評定
レストランの批評
配布資料を再検討する【Note】 reviewは長文問題では「批評」の意味で出題されます。それ以外のトピックでは「再検討」の意味の名詞、および「…を再検討する」の意味の動詞として用いられます。 development 〔名〕開発 At the current pace of our product development , we could see the finished product by next summer.現在の商品開発のペースだと、完成品を見ることができるのは来年の夏になりそうです。 encourage development
housing development
in [under] development
professional development
research and development開発を促す
宅地開発
開発中の
専門能力の開発
研究開発【Note】 product development(商品開発)という成句でよく登場します。求人関係の話題やセミナー・講習会ではprofessional development(専門能力の開発)やcareer development(キャリア開発)のように個人の能力を示す句のかたちで頻出します。 accept 〔動〕…を受け入れる;…を受け取る Please accept this gift as a token of our appreciation for everything you have done.この贈り物をお受け取りください。いろいろとしていただいた御礼の印です。 accept someone's apology
accept an award
accept credit cards
accept an offer
accept a position…の謝罪を受け入れる
受賞する
クレジットカードを取り扱う
申し出を受諾する
職を引き受ける【Note】 accept(…を受け取る)の目的語は、gift(贈り物)からapology(謝罪)やposition(職)まで多くあります。名詞のacceptance(受諾)や形容詞のacceptable(受諾できる)も併せて覚えておきましょう。 personnel 〔名〕人事部;職員 Registration for the upcoming training sessions is being handled by Roger White in personnel .今度の講習会の登録については、人事部のロジャー・ホワイトが担当しています。 maintenance personnel
personnel department
personnel manager
security personnel
technical personnel保守管理者
人事部
人事部長
警備担当者
技術者【Note】 会社組織のpersonnel department(人事部)や、職員を示すsecurity personnel(警備担当者)のかたちで登場します。personnelだけでも personnel department(人事部)の意味となります。「人事部」を示す語としてhuman resources departmentも併せて覚えましょう。 prepare 〔動〕(…を)準備する I need some markers and transparencies to prepare for my presentation for the sales meeting on Monday.マーカー数本と透明シート数枚が必要です。月曜日の営業会議のプレゼンを準備するためです。 be prepared to do
prepare meals for...
prepare refreshments
prepare a report
prepare a summary…する用意がある
…に食事を作る
飲食物を用意する
報告書を作成する
要約を作る【Note】 社内文書や同僚間の会話で登場することが多く、report(報告書)やpresentation(発表)を「(…を)準備する」意味で用いられます。食事・料理が話題の場合は「…〈料理〉を作る」の意味で頻出します。告知では、be prepared to do(…する用意がある)のかたちで頻出します。 apply 〔動〕申し込む;適用される I am interested in applying for the internshipposition you have posted on your website.御社のウエブサイトに掲載されている研修生の仕事に応募したく思います。 apply for a loan
apply for a permit
apply for a position
The discount applies to...
The regulation applies to... ローンを申請する
許可を申請する
職に申し込む
割引は…に適用される
規則は…に適用される【Note】 求人関係の文書で登場し、apply for ... (…〈何らかの仕事〉に申し込む)のかたちで用いられます。apply to... のかたちは、規則などが「…に適用される」の意味となります。document 〔名〕書類;文書 Would you print out thesedocuments for the staff meeting this afternoon?これらの書類を打ち出してもらえませんか。きょうの午後、職員会議に使いますので。 attach a document
enclose a document
necessary documents
relevant documents
send a document to... 書類を添付する
書類を同封する
必要書類
関係書類
…〈人〉に書類を送る【Note】 リスニング・セクションで頻出する語で、写真描写問題では書類や報告書を示す語としてdocumentが用いられます。会話では、同僚同士が会議などで使う書類について話し合っている状況で頻出します。 deliver 〔動〕(…を)配達する;…を伝える Would you have time to deliver the contracts, or should I mail them to the client?契約書を届ける時間がありますか、それとも顧客に郵送しましょうか。 deliver a lecture
deliver a message
deliver a package
deliver... on time
deliver... to the office講演を行う
伝言を届ける
荷物を届ける
…を時間どおりに届ける
…を事務所に届ける【Note】 package(荷物)など目的語に「…を配達する」の意味で頻出します。「…を伝える」の意味で用いられるdeliver a lecture(講演を行う)のかたちもよく出ます。派生形の名詞delivery(配達)も併せて覚えましょう。 case 〔名〕場合;ケース The board of directors approved the use of drastic measures in case of hostile takeover.取締役会が承認したのは、敵対的買収のさいに思い切った処置を取ることです。 carrying case
in any case
in that case
if that's the case
just in case携帯用ケース
とにかく
それなら
もしそういう状況なら
万が一に備えて【Note】 caseは「ケース;入れ物」の意味よりも「場合」の意味でよく用いられます。in case of ... (…の場合は)やin that case(そういうことなら)のかたちで頻出します。insurance 〔名〕保険 The travel insurance willcover the participants for all injuries and illnesses incurred during the trip.旅行保険の適用範囲は、加入者が旅行中に負ったけがやかかった疾病すべてに及びます。 insurance agency
insurance policy
insurance plan
insurance premium
take out insurance保険代理店
保険証券
保険制度
保険料
保険に加入する【Note】 travel insurance(旅行保険)は、旅行ツアーに関する文書などで頻出します。社内メールや求人関連の文書ではhealth insurance(健康保険)のかたちでよく出ます。insurance policyは「保険証券」の意味ですが、「保険契約」を指して使われることもあります。 investment 〔名〕投資 Buying a home may be one of the most significant investments of your life.家を買うことは、おそらく人生で最も大きな投資のひとつでしょう。 attract investment
initial investment
investment consultant
investment strategy
make an investment投資を促す
初期投資
投資コンサルタント
投資戦略
投資する【Note】 広告や経済関連の記事でよく登場する語です。派生形である動詞invest(…を投資する)や名詞investor(投資家)も併せて覚えましょう。 submit 〔動〕…を提出する The contractor will submit areport of all work that has been completed.建設請負業者は、完了したすべての工事に関する報告書を提出する予定です。 submit an application
submit a bid
submit a claim
submit a request
submit a proposal申請書を出す
入札する
要求を出す
請求を出す
提案する【Note】 「…を提出する」の意味で、人事関係の文書から広告・告知まで幅広い文書で登場します。提出する物としては、report(報告書)とapplication(申請書)が最も多く登場します。 annual 〔形〕年1度の;年間の The Institution of Civil Engineers' annual report was released today.土木技師協会の年次報告が本日公表されました。 annual award(s) ceremony
annual convention
annual income
annual physical checkup
annual sales毎年恒例の授賞式
年次大会
年収
毎年の健康診断
年間売上高【Note】 annual report(年次報告)やannual convention(年次大会)のかたちで頻出します。関連語であるsemiannual(半年ごとの)やbiannual(2年に1度の)も併せて覚えましょう。 award 〔名〕賞
〔動〕…を授与するI am delighted to be here tonight to receive this prestigiousaward .今夜ここにお招きいただき、この名誉ある賞を頂けることを光栄に思います。 award(s) ceremony
award a contract
award winner
award-winning architect
win an award授賞式
発注する
受賞者
受賞歴のある建築家
受賞する【Note】 award ceremony(授賞式)やaward winner(受賞者)などのかたちで、授賞式や受賞者を紹介する話・文書の中で登場します。awardが動詞として用いられる場合には、請負契約に関する文書でaward a contract(契約を発注する)が頻出します。 traffic 〔名〕交通 Due to unusually heavy traffic downtown today there will be a delay in your delivery.きょうは珍しく市街地の交通量が多いので、配達に遅れが出るでしょう。 be stuck in traffic
traffic cone
traffic jam [congestion]
traffic light
traffic report渋滞に巻き込まれる
セーフティーコーン
交通渋滞
信号機
交通情報【Note】 写真描写問題の中で、traffic cone(セーフティーコーン)やtraffic light(信号機)として頻出します。そのほか、通勤を話題とする同僚間の会話や道路交通情報の案内の中でよく使われます。 cancel 〔動〕…を取り消す If you wish to reschedule or cancel theappointment , please contact me at this number.予約されている日程の再調整や、予約の取り消しをご希望の場合は、この番号で私までご連絡ください。 cancel a flight
cancel a meeting
cancel an order
cancel a reservation
cancel a subscription航空便の利用を取りやめる
会議を中止する
注文を取り消す
予約を取り消す
定期購読をやめる【Note】 appointment(予約)やmeeting(会議)を「取り消す」の意味で会話の中で登場します。派生形であるcancellation(取り消し)も併せて覚えましょう。 profit 〔名〕利益 As rising gas prices are cutting into our profits , all managers are asked to review current delivery methods.原油価格が上昇し、利益を減少させているので、全部長が、現在の配送方法を見直すよう要請されています。 drop [fall] in profits
increase [rise] in profits
make a profit
profit margin
record profit減益
増益
利益を上げる
利益幅
記録的な利益【Note】 「利益」の意味の名詞として、会社の業績に関する記事や社内メールで頻出します。派生形の形容詞profitable(利益を生む)や名詞profitability(利益率)も併せて覚えましょう。 medical 〔形〕医療の You need to complete a medical history form on the day of your appointment.あなたが予約されている日には、病歴書のすべての項目に記入していただく必要があります。 medical attention
medical checkup
medical coverage
medical expenses
medical supplies治療
健康診断
医療保障
医療費
医療用品【Note】 診療の予約や健康診断の結果報告で、成句medical checkup(健康診断)とmedical history(病歴)が頻出します。「治療」の意味ではmedical attentionのほかにmedical treatmentやmedical careもよく用いられます。 agency 〔名〕代理店;機関 Speedy Travel is a successful travel agency that puts emphasis on speed, accuracy and customer satisfaction.スピーディー・トラベル社は、実績ある旅行代理店で、迅速さと正確さ、顧客満足度を大切にしています。 advertising agency
employment agency
government agency
meteorological agency
real estate agency広告代理店
職業紹介所
政府機関
気象庁
不動産業者【Note】 天気予報ではmeteorological agency(気象庁)が出ますが、agencyの出現の大半をtravel agency(旅行代理店)が占めています。travel agent(旅行代理店の社員)のように、人を表す名詞agentも併せて覚えましょう。 access 〔名〕アクセス;利用できる機会
〔動〕…を利用するFor the convenience of our guests, Internet access is available in all of our hotel rooms.滞在するお客さまの利便性を考え、インターネットアクセスが当ホテルの全室で可能です。 access card
access the intranet
convenient access
gain access to...
offer access to... 利用カード
社内ネットワークを利用する
便利な立地
…を利用する
…を利用させる【Note】 Internet(インターネット)やcomputer(コンピューター)への「アクセス」の意味で最もよく用いられます。access to the Internet(インターネットへのアクセス)のように、アクセスの対象は前置詞toを従えて示されます。 damage 〔名〕損害
〔動〕…に損害を与えるThe cost of repairing the damage to the city hall after the earthquake is expected to be more than two million dollars.地震による市庁舎の損害の修復費用は、200万ドルを超えると予想されています。 cause damage
considerable damage
damaged item
environmental damage
minor damage損害を与える
大きな損害
破損品
環境被害
軽度の損害【Note】 リーディング・セクションで商品に対する苦情の文書などで頻出します。名詞としての用法が大半を占め、repair damage(損害を修復する)が最も多く登場します。 material 〔名〕資料;材料 If you'd like more information about the trade show, we have some interesting material available on our website.見本市の詳細を知りたい方は、興味深い資料をウエブサイトでご利用いただけます。 construction materials
presentation materials
promotional materials
send the materials to... 建材;建築材料
発表資料
販促資料
…に資料を送る【Note】 建設工事の告知などでは「材料」の意味で用いられますが、それ以外では、presentation materials(プレゼン資料)のように、会議やプレゼンなどの「資料」の意味で登場します。 budget 〔名〕予算 Why don't you make some cuts to the advertising budget ?広告予算をすこし削ってはどうですか。 budget proposal
budget report
draw up a budget
go over the budget
operating budget予算案
予算報告書
予算を策定する
予算をオーバーする
運営予算【Note】 会社や部署内の「予算」の意味でよく使われます。同僚間の会話で、budget report(予算報告書)やbudget proposal(予算案)として頻出します。 performance 〔名〕業績;公演;性能 All employees are eligible for salary increases based upon performance and length of service.全従業員に昇給の資格があり、業績と勤続年数を基に決まります。 job performance
evaluate performance
improve performance
poor performance
strong performance業務実績
業績を評価する
業績を上げる;性能を高める
業績不振;性能不足
高い業績【Note】 会社や従業員の「業績」の意味で用いられます。劇や音楽の話題では「公演」の意味で、製品の広告などでは「(製品の)性能」の意味で用いられます。 production 〔名〕生産;製造 PT Foods, a large Indian company, specializes in the production and distribution of local food items.PTフーズ社は、インドの大企業で、地元の食料品の生産と流通を専門に扱っています。 boost production
halt production
production capacity
production facilities
production line生産を拡大する
生産を休止する
生産能力
製造施設
製造ライン【Note】 productionは「製造;生産」を表し、productは具体的な「製品」を表します。派生形の動詞produce(…を生産する)や形容詞productive(生産力のある)も併せて覚えましょう。 organization 〔名〕組織;団体 Employees may take up to ten days of paid leave per year to volunteer for charitable organizations .従業員は、毎年最多で10日の有給休暇を取って、慈善団体でボランティア活動することができます。 form an organization
join an organization
leave an organization
non-profit organization
research organization組織を作る
組織に加わる
組織を去る
非営利団体
研究団体【Note】 「組織」や「団体」の意味ですが、company(会社)やinstitution(協会)を指して用いられることも多くあります。動詞organize(…を開催する)や名詞organizer(主催者)も併せて覚えましょう。 attention 〔名〕注意;関心 It has come to my attention that you are three weeks behind on your payment of Invoice 892.私が気付きましたのは、お客さまの請求書892に対する支払いが3週間を過ぎていることです。 Attention passengers.
Attention shoppers.
direct one's attention to...
pay attention to...
Thank you for your attention.乗客の皆さまにご案内します。
お客さまにご案内します。
…に注意を向ける
…に注意を払う
ご清聴ありがとうございます。【Note】 Attention passengers.(乗客の皆さまにご案内します)は飛行機や列車内の告知の前置きとして、Attention shoppers.(お買い物の皆さまにご案内します)は店内放送の前置きとして頻出する表現です。 safety 〔名〕安全;安全性 We will be departing shortly, but first I'd like to direct your attention to the overhead monitors to watch a safety video .すぐに離陸しますが、まず頭上のモニターに注目していただき、危険防止ビデオをご覧ください。 ensure someone's safety
safety concern
safety device
safety standards
traffic safety…の安全性を確保する
安全性に対する懸念
安全装置
安全基準
交通安全【Note】 告知でよく用いられる語です。safety video(危険防止ビデオ)は機内アナウンスで頻出します。safety concern(安全性に対する懸念)やsafety standards(安全基準)のように、複合名詞のかたちでよく用いられます。 candidate 〔名〕志願者 The successful candidate will be in charge of maintaining our computer systems.採用された応募者は、当社のコンピューターシステムの維持管理を担当することになっています。 ideal candidate
interview a candidate
job candidate
qualified candidate
screen a candidate理想的な志願者
志願者を面接する
求職者
資格のある志願者
志願者を選別する【Note】 candidateは求人広告から面接を通知する文書まで、さまざまな求人関連の文書で頻出します。ほとんどがjob candidate(求職者)を指し、applicant(応募者)と同じように用いられます。 executive 〔名〕幹部;役員
〔形〕役員のOur hiring committee has offered the position of advertising executive to Larry Meyers.当社の雇用委員会が宣伝担当役員の職を提供したのは、ラリー・マイヤーズに対してです。 chief executive officer
executive board
sales executive
senior executive最高経営責任者;CEO
執行委員会
販売担当重役
上級役員【Note】 新しく任命された役員の紹介スピーチや記事で、会社の「役員;幹部」の意味で頻出します。とくに会社のトップであるchief executive officer(最高経営責任者)がいちばん多く登場します。 arrange 〔動〕…を手配する;…を準備する;…の用意をする Next week I'll be in Los Angeles, so I was hoping we could arrange for a time to meet.来週、ロサンゼルスに向かいますので、お会いできる時間を調整することができれば幸いです。 arrange an appointment
arrange a business trip
arrange a flight
arrange an interview
arrange a meeting面会の手はずを整える
出張の手配をする
航空便の手配をする
面接の予定を調整する
会議の手はずを整える【Note】 同僚間の会話や社内メールなどで頻出し、business trip(出張)やmeeting(会議)など、多くは会社の業務にかかわる語を目的語として採ります。派生形の名詞arrangement(手配)も併せて覚えましょう。 consumer 〔名〕消費者 The annual trade show is attended by thousands of general consumers , as well as a diverse group of professionals.毎年恒例の見本市に参加しているのは、大勢の一般の消費者だけでなく、多様な分野の専門家たちもです。 attract a consumer
consumer behavior
consumer complaint
consumer credit
consumer trend消費者を引きつける
消費者行動
消費者の苦情
消費者金融
消費者動向【Note】 consumerは製品や生産品などを購入・利用する「消費者」の意味です。clientやcustomerのような「客」とは区別して覚えておきましょう。派生形の動詞consume(…を消費する)や名詞consumption(消費)も併せて覚えましょう。 operation 〔名〕事業;業務 Our facility will resume normal operations on November 25 after the maintenance work is completed.当社の施設は、11月25日に通常業務を再開する予定で、それは保守作業が終わってからのことになります。 expand operations
in operation
manufacturing operations
retail operations事業を拡大する
操業中で
製造業務
小売業務【Note】 保守作業や改修工事の告知や企業業績についての記事で登場して、「(企業による)事業」や「業務」の意味で用いられます。派生形の動詞operate(…を操業する)や名詞operator(操作者;運営担当者)も併せて覚えましょう。 regular 〔形〕通常の For a limited time only, the XP22E fax machine is available for the incredible price of $59.99, down from its regular price of $120.期間限定で、XP22Eファクス機が驚愕の価格、59.99ドルでお求めになれます。通常価格120ドルからの値下げです。 by regular mail
on a regular basis
regular customer
regular exercise普通郵便で
定期的に
常連客
定期的な運動【Note】 regular price(通常価格)は広告で頻出します。このほかregular customer(常連客)やregular exercise(定期的な運動)などのかたちでも登場します。派生形の名詞regularity(規則正しさ)や反意語irregular(不定期の)も併せて覚えましょう。 applicant 〔名〕応募者;志願者 All of the applicants for the accounting position are waiting in the conference room.経理の職への応募者全員が、会議室で待っています。 evaluate an applicant
interview an applicant
job applicant
qualified applicant
successful applicant応募者を審査する
応募者と面接する
求職者
資格のある応募者
合格した応募者【Note】 求人関連の話題で頻出し、applicantだけでjob applicant(求職者)を指す語として用いられます。candidateも同じ意味で使われます。派生形の名詞application(申し込み)や動詞apply(申し込む)も併せて覚えましょう。 conduct 〔動〕…を行う;…を運営する The president conducted the staffmeeting this week, in place of the vice president.社長が今週、職員会議を開いたのは、副社長に代わってのことでした。 conduct business
conduct a meeting
conduct an interview
conduct a survey
conduct a workshop商取引を行う
会議を行う
面接を行う
調査を行う
講習会を行う【Note】 「…を行う」の意味で、conference(会議)やsurvey(調査)など、さまざまな目的語を採ります。carry outもconductと同じ意味で用いられます。上記の用例はすべて頻出するので覚えておきましょう。 display 〔名〕陳列
〔動〕…を陳列するThe products on display at the trade show will range from designer dresses to jewelry and accessories.見本市で展示される製品は、デザイナードレスから、宝石、アクセサリーにまでわたります。 display case
display merchandise
display rack
fireworks display
window display陳列ケース
商品を陳列する
陳列棚
花火大会
ショーウンドー【Note】 写真描写問題で頻出します。店内に陳列された商品の描写に、Some books are on display.(陳列されている本がある)やSome bags are displayed on the shelves.(棚に陳列されているかばんがある)のように出題されます。 instruction 〔名〕取扱説明書;指示 Before operating this ink-jet printer, make sure to read the instructions and warnings.このインクジェット・プリンターを作動させる前に、かならず説明書と注意書きを読んでください。 detailed instructions
follow the instructions
give instructions to...
instruction manual
wait for further instructions細かい指示
指示に従う
…に指示を出す
取扱説明書
さらなる指示を待つ【Note】 「取扱説明書」の意味で最も多く登場します。この意味ではつねにinstructionsと複数形になります。instruction manualも同じ意味でよく使われます。動詞instruct(…に指示する)、名詞instructor(指導員)も併せて覚えましょう。 survey 〔名〕調査 This market survey showed a gradual shift in consumer taste concerning our leather products.この市場調査が示したのは、当社の革製品についての消費者の好みがすこしずつ変わっていることです。 conduct a survey
consumer survey
respond to a survey
survey respondent調査を実施する
消費者調査
調査に回答する
アンケートの回答者【Note】 「…を調査する」の意味の動詞としてよりも、「(消費者に対するアンケート)調査」の意味の名詞として使われ、conduct a survey(調査を実施する)のかたちでよく登場します。 promote 〔動〕…を昇進させる;…を促進する If the marketing campaign is successful, the rep will be promoted to sales manager.この販促活動がうまくいけば、その販売員は営業部長に昇進することになります。 get promoted to ...
promote a new product
promote innovation
promote sales…に昇進する
新製品の販売促進を行う
改革を推進する
売り上げを促進する【Note】 「…〈人〉を昇進させる」と「…〈製品〉を売り込む」の意味で頻出します。「…〈人〉を昇進させる」の意味ではbe promoted to doのかたちで登場します。名詞promotion(昇進;販売促進)や形容詞promotional(販売促進の)も併せて覚えましょう。 transfer 〔動〕…を転任させる;…を転送する
〔名〕転勤;振替Mr. Miller will be transferred to the Berlin branch as a regional manager at the end of the month.ミラー氏は、ベルリンの支店に地域担当部長として、今月末に異動になります。 bank transfer
overseas transfer
transfer money to...
transfer someone's call to... 銀行振り込み
海外移転
…に金を振り込む
…からの電話を転送する【Note】 ほぼ動詞として使われ「…〈人〉を転任させる」の意味で頻出します。この意味では、例文のようにbe transferred to ...と受動態で用いられます。「…〈e-mail(電子メール)やcall(電話)〉を転送する」の意味でも登場します。 expense 〔名〕経費;費用 During his five-year tenure as CFO of Ava Electronics, Mr. Johnson reduced expenses by almost a third.アバ・エレクトロニクス社の財務担当責任者としての5年間の在任期間中、ジョンソン氏は、およそ3分の1にまで諸経費を減らしました。 cover expenses
cut down (on) expenses
medical expenses
reimburse expenses
travel expenses費用を補う
費用を切り詰める
医療費
経費を払い戻す
交通費【Note】 社内メールや回覧メモなどで、会社の「経費」の意味で用いられ、expensesと複数形で用いられます。travel expenses(交通費)はreimbursement(払い戻し)にかかわる話題などでよく登場します。 decision 〔名〕決定 This workshop will teach you to properly judge the value of a new property and make an intelligent, well-informeddecision .この研修会で皆さんにお伝えするのは、新しい不動産の価値を適切に判断し、情報を十分に集めた上での理にかなった決断をすることです。 acceptable decision
final decision
come to a decision
decision-making process受け入れ可能な決定
最終決定
結論に達する
意思決定プロセス【Note】 make a decision(決定をする)が最も多く登場します。purchasing(購入)やhiring(雇用)など、会社の業務に関連した「決定」の意味でよく用いられます。動詞decide(…を決める)や形容詞decisive(決定的な)も併せて覚えましょう。 property 〔名〕不動産;財産 Your insurance may not sufficiently cover losses incurred by accident, illness, or theft of property .お客さまの保険で、十分に保障できないと思われる損害は、事故や疾病、所有物の盗難によるものです。 acquire a property
intellectual property
own a property
property developer
rental property財産を取得する
知的所有権
財産を所有する
不動産開発業者
賃貸不動産【Note】 例文のtheft of property(所有物の盗難)のような使われ方を除いては、ほぼproperty developer(不動産開発業者)のように「不動産」の意味で登場します。 workshop 〔名〕研修会 Since the dates and times for our training workshops are subject to change, please check our website for updates.研修会の日時は変更される可能性があるので、ウエブサイトで最新情報をご確認ください。 attend a workshop
conduct a workshop
in-house workshops
management workshop
organize a workshop研修会に参加する
研修会を実施する
社内研修会
経営研修会
研修会を催す【Note】 研修会に関する説明や告知などで用いられ、training workshop(講習会)のかたちが最も多く登場します。workshop(研修会)と結び付く動詞は限られていますので、覚えてしまいましょう。 emergency 〔名〕緊急事態 In an emergency guests are asked to proceed calmly to the nearest exit.緊急時、お客さまには、最寄りの非常口に落ち着いて進んでくださるようお願いします。 emergency call
emergency exit
emergency procedure
family emergency緊急通話
非常口
緊急措置
家族の緊急事態【Note】 搭乗便の出発前のアナウンスなどで「緊急事態」の意味で使われます。in an emergency(緊急時に)のほかに、in case of emergencyやin the event of an emergencyのかたちでも登場します。 proposal 〔名〕提案 The board members made some adjustments to the budget proposal for next year because of high fuel costs.役員会が来年の予算案に対していくつかの変更を行ったのは、燃料価格の高騰を懸念してのことでした。 accept a proposal
make a proposal
reject a proposal
submit a proposal提案を受け入れる
提案する
提案を拒否する
提案を出す【Note】 budget proposal(予算案)のかたちで頻出します。動詞propose(…を提案する)も併せて覚えましょう。
Step 3
121-180
重要レベル3の語句60を覚えます。
salary 〔名〕給料 Successful candidates will receive a base salary of $24,000 during the trial period.採用された応募者は、基本給2万4000ドルを試用期間中に受け取ることになります。 【Note】 人事関連の文書で頻出する語です。待遇が話題になっている状況でなどでsalary and benefits(給与と諸手当)やsalary package(給与体系)がよく登場します。 demand 〔名〕需要;要求
〔動〕…を要求するThanks to the successful sales campaign, the demand for our products hasgrown significantly.販売促進活動が成功したおかげで、当社製品への需要が著しく高まりました。 【Note】 製品に対する「需要」の意味でもっぱら使われ、the demand for our products(当社の製品への需要)のように前置詞forを従えて需要の対象が示されます。派生形の形容詞demanding(注文が多い)も併せて覚えましょう。 effect 〔名〕影響;効果 Local leaders are concerned that overseas outsourcing is having a negative effect on the local economy.地元の有力者たちが心配しているのは、海外への業務委託が地元経済に悪影響を及ぼしている点です。 【Note】 「影響」の意味で用いられることが多い語ですが、交通機関の新料金導入の告知や気象情報などでは、go into effect(実施される)やtake effect(実効性を持つ)のかたちでも頻出します。派生形のeffective(効果的な)も併せて覚えましょう。 statement 〔名〕明細;陳述 We need your correct current address, so that we can resend a copy of your billing statement .あなたの正しい現住所が必要です。それが分かれば、請求明細書を1部、再送付いたします。 【Note】 billing statement(請求書;請求明細書)の意味で用いられます。financial statement(財務表)は会社の財政情報を伝える報告書のことで、通例financial statements(財務諸表)と複数形で表されます。 value 〔名〕価値;価格
〔動〕…を尊重するSome economic analysts predicted that the stock value of the new company would increase by 150 percent next year.何人かの経済アナリストが予測したのは、新会社の株価が来年には150パーセント上昇することです。 【Note】 「価値」や「価格」の意味で用いられ、商品の広告などではThis is the best value.(こちらがいちばんのお買い得です)のように使われます。派生形の形容詞valuable(価値がある)や動詞valuate(…を評価する)も併せて覚えましょう。 advance 〔形〕事前の
〔動〕…を発展させるAll magazine subscriptions must be paid in advance by check or money order.雑誌の定期購読料は、事前に小切手か郵便振替でお支払いいただく必要があります。 【Note】 advanceの名詞としての用法はin advance(前もって)というイディオムに限られます。advanced technology(先端技術)のように、派生形の形容詞advancedが名詞の前で用いられると「最新の;上級の」という意味になります。 advice 〔名〕助言 I'd like to offer you someadvice on a range of topics: loans, benefits, licensing and so on.さまざまな事柄に関して助言をさせていただきます。具体的には、ローンや給付金、許認可などに関する助言です。 【Note】 専門家の「助言」の意味で頻出します。advice about a project(事業についての助言)やadvice on management(経営についての助言)のように、前置詞のaboutやonを従えます。動詞advise(…に助言する)も併せて覚えましょう。 suggestion 〔名〕提案 The book offers severalsuggestions on investing in the emerging markets.この本がいくつか提案しているのは、新興市場に投資することについてです。 【Note】 suggestions on investing(投資についての提案)のように、提案の対象は前置詞onやaboutを従えて示されます。that節を従える場合には、動詞suggest(…を提案する)と同様に、節内の述語動詞は原形となります。 receipt 〔名〕領収書;受領 Please take your receipt to the Customer Service Counter where all refunds are handled.領収書をお持ちいただく場所は、顧客サービスカウンターです。そこで、払い戻しをすべて扱っています。 【Note】 「領収書」の意味で用いられます。注文などの受領通知では、acknowledge receipt of ... (…の受領を確認する)やin receipt of... (…を受領して)が用いられます。reduce 〔動〕…を減らす;…を下げる Several European airlines reduced fares last week in an attempt to increase ticket sales.欧州の航空会社数社が先週、運賃を下げたのは、航空券の売り上げを増やすのが目的でした。 【Note】 costs(諸経費)やprice(価格)を目的語に採って「…を減らす」の意味で用いられることが多い語です。動詞cutも同じように用いられます。派生形の名詞reduction(削減)も併せて覚えましょう。 refund 〔名〕払い戻し If you aren't completely satisfied, you can return it for a full refund .お客さまが完全に満足なされない場合は、返品と全額払い戻しに応じます。 【Note】 購入した商品の代金の「払い戻し」の意味で用いられます。従業員が交通費などを立て替えたさいの「払い戻し」にはreimbursementが用いられます。 enclose 〔動〕…を同封する I've enclosed a map to my office in the Palex Building, located five minutes on foot from North Station.パレックス・ビルディングにある私の事務所への地図を同封しました。事務所はノース駅から徒歩で5分の場所にあります。 【Note】 brochure(パンフレット)やquestionnaire(アンケート)などを目的語に採り、「…を(封筒などに)同封する」の意味で用いられます。文書やファイルを電子メールに添付する場合はattach(…を添付する)が用いられます。 career 〔名〕職歴;職業 Prior to his career as a writer, Dr. Draper ran a software company in San Diego.著述家としての仕事を始める前、ドレイパー博士は、サンディエゴでソフトウエア会社を経営していました。 【Note】 社員の経歴を紹介するスピーチなどで頻出します。career advancement(出世)やcareer opportunity(就業機会)のように複合名詞の一部として用いられます。 install 〔動〕…を設置する;…をインストールする Though it is rather expensive to install energy-efficient appliances, they will instantly begin to save you money.エネルギー効率の良い電化製品の設置は比較的高価ですが、すぐに経費節約の効果が表れます。 【Note】 appliance(機器)やlight fixture(照明設備)など、設備や機器を目的語として採って「…を設置する」の意味で登場します。派生形の名詞installation(設置)も併せて覚えましょう。 ship 〔動〕…を発送する When your order is shipped , you will receive an e-mail detailing the date and method of shipment.注文品の発送時に、電子メールで発送日と発送方法をお伝えいたします。 【Note】 注文した商品を「発送する」意味で頻出します。ship(船)だけでなく、鉄道・トラック・飛行機など、いずれの輸送手段でも用いられます。派生形の名詞shipment(発送)やshipping(配送)も併せて覚えましょう。 deadline 〔名〕締め切り The manager is worried that we won't be able to finish the sales report by the deadline of May 1st.部長が心配しているのは、われわれが5月1日の締め切りまでに営業報告書を終わらせられないのではないかということです。 【Note】 同僚間の会話で、project(事業)やreport(報告書)の「締め切り」としてよく登場します。deadline for applications(申込期限)のように締め切りの対象を示すためには前置詞forが用いられます。 effort 〔名〕努力;仕事 At Hyer Mart we make everyeffort to provide you with the best service at the most reasonable price.ハイヤー・マートでは、あらゆる努力をして、お客さまに最高のサービスを最も割安の値段で提供しています。 【Note】 会社や従業員による「努力」の意味で使われることが多く、make an effort(努力する)のかたちで頻出します。in an effort to do(…しようと努力して)は頻出イディオムなので覚えておきましょう。 reference 〔名〕人物紹介状;参照 Attached to this e-mail is my resume detailing my qualifications and job history, plus a list of references .本電子メールに添付しましたのは、私の資格と職歴を詳細に記した履歴書、そして照会先リストです。 【Note】 「人物紹介状」の意味で、求人関連の書面で登場するのがほとんどです。そのほか、手紙の書き出しとしてin [with] reference to ... (…に関して)を用いた、I am writing in reference to... (…の件で手紙を出しています)が頻出します。brochure 〔名〕パンフレット In the brochure you'll find information about EZ Training products and how they are used in in-house education.パンフレットの中には、EZ講習製品の情報や、社内教育での活用方法が載っています。 【Note】 商品の説明が載っている宣伝・販促用の「パンフレット」を意味します。bookletやpamphletにも「パンフレット」の意味がありますが、販促用の場合にはbrochureが使われます。 corporate 〔形〕会社の After much deliberation, the board of directors decided to relocate the new corporate headquarters to Toronto.討議を重ねた結果、役員会が決定したのは、新しい本社をトロントに移転することです。 【Note】 「会社の;企業の」という意味で、corporate client(法人顧客)やcorporate profits(企業収益)など、ざまざまな複合名詞が用いられます。名詞corporation(会社)も併せて覚えましょう。 manufacturer 〔名〕メーカー;製造業者 The manufacturer guarantees operation of the unit for five years and the availability of parts for ten years.メーカーが保証しているのは、設備の稼動は5年間、部品の供給は10年間です。 【Note】 「メーカー;製造業者」の意味で使われます。makerやproducerなどにも「製造業者」の意味がありますが、manufacturerがいちばん多く登場します。動詞manufacture(…を製造する)も併せて覚えましょう。 convention 〔名〕(大規模な)会議;大会 Our CEO is going to be the keynote speaker at the convention this weekend.当社の最高経営責任者が、今週末の会議の基調講演者を務めます。 【Note】 conference(会議)に比べ、より大規模な「会議;大会」を意味します。テストでは、convention単独よりもconvention center(会議場)のかたちで多く登場します。 loan 〔名〕ローン;融資 Could I get some information about the interest rates on business loans ?企業向け融資の金利について、いくつか教えてもらえますか。 【Note】 銀行ローンを話題とする会話でよく登場します。美術館や博物館が話題の場合は、paintings on loan(貸出中の絵画)のようにon loan(貸出中の;貸し付けられて)のかたちで使われます。 finance 〔名〕金融;財政 We are looking for someone with three to five years' experience in finance and at least a moderate knowledge of distribution.当社が求めている人材は、3年から5年間の金融業務の経験と流通について一定以上の知識を持った人です。 【Note】 「財政」の意味では、personal finances(個人の財政)のように複数形financesがよく用いられます。派生形の形容詞financial(金融の)も併せて覚えましょう。 procedure 〔名〕手順;手続き All new employees should become familiar with our emergency and disaster procedures .新入社員は全員、弊社の緊急時および災害時の手続きに精通しておく必要があります。 【Note】 手続きの変更に関する告知などで頻出します。procedures for reporting expenses(経費を報告するための手続き)のように、手続きの対象は前置詞forを従えて示されます。 assistance 〔名〕援助;支援 If we can be of any furtherassistance to you, please do not hesitate to let us know.私共にさらにお手伝いできることがあれば、遠慮なくお知らせください。 【Note】 if we can be of any assistance(手伝いをできることがあれば)やif you have need of assistance(援助が必要ならば)は、相手に援助・支援を申し出るときの定型表現ですので、このかたちで覚えてしまいましょう。 promotion 〔名〕昇進;販売促進 Mechanical engineers have good prospects for promotion , particularly if they combine engineering skills with managerial skills.機械技師は昇進の見込みが高く、とくに、工学的技能に加えて経営管理能力があるとなおさらです。 【Note】 「(社員の)昇進」と「(商品の)販売促進」が同じくらいの割合で登場します。動詞promote(…を昇進させる;…を販売促進する)や形容詞promotional(販売促進の)も併せて覚えましょう。 campaign 〔名〕運動;キャンペーン Please join the traffic safety awareness campaign to help us inform and educate the public about traffic safety laws.交通安全意識向上キャンペーンに参加し、一般の人々への交通安全法規に関する情報提供や啓蒙活動の支援をお願いします。 【Note】 campaignだけで、「広告キャンペーン」や「販促キャンペーン」の意味となります。sales campaign for books(本の販売キャンペーン)のようにキャンペーンの対象を表す場合には前置詞forを従えて示されます。 seek 〔動〕…を求める News Media, Inc., is currently seeking a mid-level manager with more than three years' management experience.ニューズ・メディア社は、現在、中間管理職を募集中です。この職には3年間以上の管理職経験が必要です。 【Note】 求人関連の広告で頻出し、a mid-level manager(中間管理職)のような、求めている人材を目的語に採ります。派生形の名詞seekerもjob seeker(求職者)のかたちで覚えましょう。 consult 〔動〕…に相談する;…を参照する If you have questions about the recall, please consult our website at www.wellson.net.リコールについてご質問がある方は、当社のウエブサイトwww.wellson.netをご参照ください。 【Note】 physician(医師)やlawyer(弁護士)などの専門家に「相談する」の意味で用いられることが大半ですが、例文のようにウエブサイトや参考資料を「参照する;調べる」意味でも使われます。派生形の名詞consultant(コンサルタント)も併せて覚えましょう。 exercise 〔名〕運動
〔動〕運動するDoctors remind us constantly to get moreexercise , but this can be hard to do in our hectic modern lifestyle.医師たちがかならず言うのは、いま以上運動するようにということですが、多忙を極める現代の生活様式の中で実行するのは難しいことです。 【Note】 fitness center(フィットネスセンター)などを話題にする会話の中で「運動」を示す名詞として登場します。「運動する」の意味では、exerciseだけでなく、get exerciseやdo exerciseなどのかたちでも使われます。 guarantee 〔名〕保証
〔動〕…を保証するMeticulously crafted in Iran, all rugs come with a one-year guarantee .イランで細心の注意を払って作り上げられた、すべてのじゅうたんには、1年間の保証が付きます。 【Note】 製品やサービスの広告で頻出する語で名詞(「保証」)と動詞(「…を保証する」)が同じくらいの割合で使われます。名詞warranty(保証)も同じ意味で用いられます。 potential 〔形〕見込みのある
〔名〕可能性This location would be ideal for our banking services since we would be close to potential customers .この場所は、当社の銀行業務に理想的でしょう。見込み客に近づけるからです。 【Note】 形容詞として「見込みのある」の意味で用いられる場合、potential customer [client](見込み客)として使われます。 rent 〔動〕…を賃貸する
〔名〕賃貸料How much would it cost to rent a sports utility vehicle for three days?多目的スポーツ車を3日間借りるのにどれくらい掛かりますか。 【Note】 不動産業者とのやり取りの状況でよく出る語で、動詞(「…を賃貸する」)と名詞(「賃貸料」)が同じくらいの割合で用いられます。派生形のrental(賃貸〈料〉;賃貸の)も併せて覚えましょう。 update 〔動〕…を更新する
〔名〕最新情報Please check the status of your train on the arrivals board, which is updated every five minutes.列車の運行状況を到着列車掲示板でご確認ください。掲示板は、5分ごとに更新されます。 【Note】 会話では、give an update on ...(…についての最新情報を伝える)のように「最新情報」の意味で使われます。 claim 〔名〕請求;要求
〔動〕…を請求する;…を要求するThe customer's original sales receipt must be submitted when making aclaim under this warranty.お客さまの領収書原本を提出していただくのは、この保証に基づいて請求なされる場合です。 【Note】 claimは「請求;…を請求する」の意味の動詞でも登場しますが、空港での会話や告知の中では、名詞としてbaggage claim(手荷物受取所)のかたちで頻出します。「苦情」の意味を表す場合はcomplaintが用いられます。 employment 〔名〕雇用;仕事 If you are asked about previous employment , do not make negative remarks about your former workplace.前職について問われた場合、前の職場について否定的な発言をしないでください。 【Note】 求人関連で頻出する語で「雇用」の意味で用いられます。「前職」を意味するprevious employmentやformer employmentのかたちでもよく登場します。employment contract(雇用契約書)が出ることもあります。 participate 〔動〕参加する I read yesterday's memo and I am interested in participating in the new product development project.昨日の回覧票を読み、新製品開発企画に参加することに興味を持ちました。 【Note】 「参加する」を意味するフォーマルな語で、同じ意味のtake part in ... よりも多く用いられます。参加する対象はparticipate in... と前置詞inを従えて示されます。派生形の名詞participation(参加)も併せて覚えましょう。obtain 〔動〕…を取得する You may obtain a copy of our submissions policy by calling 922-4850 or writing to: Invention Submissions, Yorkshaw Corporation.当社の申請方針についての冊子をご希望の場合は、922-4850までお電話いただくか、ヨークショー社の発明申請部まで書面でお知らせください。 【Note】 get(…を得る)よりもフォーマルな語で、文書中によく登場する語です。目的語として、permit(許可)やform(書式)などを採ります。派生形の形容詞obtainable(入手できる)も併せて覚えましょう。 response 〔名〕答え I am writing in response to your ad for a position in marketing that appeared in the Vancouver Post this Monday.手紙を出していますのは、貴社のマーケティング職の求人広告に応募するためです。今週月曜日の『バンクーバー・ポスト』に載っていた求人広告です。 【Note】 「返答」の意味で、replyと同じように用いられます。I am writing in response to ... (…への返信として書いています)は手紙の目的を伝える書き出しとして頻出します。動詞respond(返答する)や形容詞responsive(応じる)も併せて覚えましょう。lecture 〔名〕講演会;講演 I am delighted to see that we have a full house for tonight's lecture .喜ばしいことに、今夜の講演会は満席となりました。 【Note】 講演者の紹介や講演の告知などで用いられます。講演のテーマを明示する場合、lecture about ... やlecture on... のように前置詞aboutかon用いて示します。regulation 〔名〕規則;規制 Anyone found to be in violation of this regulation is subject to expulsion from the facilities.この規則に違反していることが判明した場合、その人はこの施設から退去する必要があります。 【Note】 国や会社の「規則」の意味で用いられ、通例regulationsと複数形を採ります。動詞regulate(…を規制する)や形容詞regulatory(規制の)も併せて覚えましょう。 confirm 〔動〕…を確認する;…を認める This is to confirm that we have received your order placed on February 24.これは、お客さまが2月24日にされたご注文を承ったことを確認するものです。 【Note】 会話では診療や宿泊の予約の確認について、文書では注文受領書で「…を確認する」の意味でよく使われます。派生形の名詞confirmation(確認)も併せて覚えましょう。 standard 〔名〕基準
〔形〕標準のWe'll refund any postage charges with pleasure because we believe in a high standard of customer service.もちろん郵送料ははすべてお返します。高水準の顧客サービスを重視しているからです。 【Note】 「基準;標準」の意味で、safety standard(安全基準)やindustry standard(業界標準)のようなかたちで登場します。動詞standardize(…を規格化する)も併せて覚えましょう。 strategy 〔名〕戦略 We adopted a new marketing strategy for Germany to target the younger generation.ドイツ向けに新たな販売戦略を採用したのは、比較的若い世代を取り込むためです。 【Note】 大半が「販売戦略」の意味で、marketing strategyやsales strategyのかたちで登場します。派生形である形容詞strategic(戦略的な)も併せて覚えましょう。 expand 〔動〕…を拡大する;拡大する During Ms. Romney's tenure, the company has improved its market share and expanded itsservices to several overseas markets.ロムニー女史の在任期間中、会社は市場シェアを伸ばし、業務をいくつかの海外市場へ拡大しました。 【Note】 会社の「業務を拡大する」という意味で、service(サービス)やoperation(事業)などを目的語に採った形で登場します。派生形の名詞expansion(拡大)も併せて覚えましょう。 shipment 〔名〕配送;配送品 Shipment will take place within three business days after we receive your order.配送は、注文を受けてから3営業日以内に行います。 【Note】 注文品の「配送」の意味で用いられます。動詞ship(…を配送する)と同じように、鉄道・トラック・飛行機など、いずれの手段で配送される場合にも用いられます。 trouble 〔名〕問題;面倒 I'm having trouble with my new computer. I can't open any of my documents.私の新しいコンピューターにてこずっています。どの文書も開くことができないのです。 【Note】 「…の問題」の意味ではtrouble with ... と前置詞withを従えますが、have trouble finding the office(事務所を見つけるのに苦労する)のように動名詞を従えることもあります。coupon 〔名〕クーポン;割引券 Use this coupon to get $2.00 off each two-liter bottle of Fresh Juice.このクーポンを使用すると、フレッシュ・ジュースの2リットル瓶が1本につき2ドル割引となります。 【Note】 新製品の広告や新規開店の告知などで「割引券」の意味で登場します。voucherも「割引券」の意味で同じように用いられます。 retail 〔名〕小売り Superstores increased rapidly in number while smaller, family-owned retail stores decreased significantly.大型店が急速に数を増やす一方、小規模で家族経営の小売店は大幅に減りました。 【Note】 多くはretail store(小売店)のかたちで頻出します。「小売店」の意味ではretail outletやretailerも同じように用いられます。 apologize 〔名〕わびる We apologize for any inconvenience you experienced and appreciate your cooperation.ご不便をお掛けしたことをおわびするとともに、ご協力に感謝いたします。 【Note】 apologize for ... で「…〈過ち〉をわびる」の意味になります。目的語にはinconvenience(不便)やdelay(遅延)などが続きます。謝罪する対象の人を表す場合はapologize to... となります。派生形の名詞apology(謝罪)も併せて覚えましょう。exhibit 〔名〕展示;展示会 We don't allow visitors to take pictures of the collections or use video equipment inside the exhibits .来場者にご遠慮願っているのは、展示会場内で収集品の写真を撮ることやビデオ機器を使用することです。 【Note】 美術館や博物館のツアー案内で頻出する語で、「展示」「展示会」どちらの意味でも使われます。「展示会」の意味ではexhibitionも用いられます。 responsibility 〔名〕責務;責任;責任能力 Your responsibilities will include maintaining and upgrading the computer network system.あなたの責務には、コンピューター・ネットワーク・システムの維持管理と更新の作業が含まれます。 【Note】 求人や人事異動の告知などで、「職責」の意味で用いられます。responsibility for the marketing activities(販売業務の職責)のように、職責の対象を明示するときは前置詞forを用います。 control 〔名〕制御;管理
〔動〕…を制御するWe've just been informed by air traffic control that we are second in line for takeoff, so please make sure your seatbelts are securely fastened.航空管制からいま入った連絡によりますと、当機はこの次に離陸しますので、シートベルトがしっかりと締まっていることをご確認ください。 【Note】 空調設備やネットワ―クシステムの「制御」の意味の名詞または「…を制御する」の意味の動詞として用いられます。商品の製造に関連する話題の中では、quality control(品質管理)が頻出します。 effective 〔形〕効果的な;効力が生じて Visual aids such as slides or videos can be an effective way to get your points across and to strengthen your presentation.スライドやビデオなどの視覚補助材は、発表の要点を理解してもらったり、発表をより良いものにするための効果的な手段となります。 【Note】 新料金の導入や人事異動などでeffective May 1(5月1日に有効になって)のように用いられると「〈新制度が〉実施されて;効力を発する」の意味となります。名詞effectiveness(有効性)も併せて覚えましょう。 mistake 〔名〕誤り;間違い I think there is a mistake on my bill since I didn't use the mini bar.請求書に間違いがあると思います。ミニバーは使っていませんので。 【Note】 make a mistake(誤りを犯す)のかたちが多く登場します。請求書の間違いや注文品の配送間違いなどを指す状況で出題されます。 complaint 〔名〕苦情;抗議 We have had numerous complaints from customers saying that they had to wait up to half an hour to be served.顧客から多数の苦情を受けています。顧客によれば、応対を受けるのに30分間も待たなければならないことがあるそうです。 【Note】 製品やサービスに対する苦情の申し入れの場面で頻出します。complaint about shipping(配送についての苦情)のように苦情の対象を示す場合、前置詞aboutが用いられます。動詞complain(苦情を言う)も併せて覚えましょう。 maintenance 〔名〕保守;整備 The IW-2 line will be shut down for track maintenance between the hours of 1:00 a.m. and 4:00 a.m. until April 25.IW-2号線は、道路整備のため閉鎖されます。期間は4月25日の午前1時から午前4時までです。 【Note】 建物や道路、コンピューターネットワークの保守点検作業の告知などが話題の中で頻出する語です。動詞maintain(…を維持管理する)も併せて覚えましょう。 registration 〔名〕登録 The seminars are free, but they are limited to 20 participants, so we encourage early registration .セミナーは無料ですが、参加者は20人までとなっています。ですから、早めの登録をお勧めします。 【Note】 seminar(セミナー)やworkshop(研修会)などへの「登録」の意味で用いられます。動詞register(…を登録する)も併せて覚えましょう。 balance 〔名〕残高
〔動〕…の釣り合いを取るNote that if your balance falls below $300, a monthly fee of $4 will be automatically deducted from your account.ご留意いただきたいのは、残高が300ドルを下回りますと、月額4ドルが自動的に口座から引き落とされるということです。 【Note】 balanceだけで、account balance(口座残高)の意味として用いられます。食品の広告など、健康に関する話題の場合にはbalanced diet(バランスの取れた食事)のような表現が登場します。
Step 4
181-240
重要レベル2の語句60を覚えます。
register 〔動〕(…に)登録する All participants who register by May 1st will get a free tote bag designed by Sylvia Brown.5月1日までに登録を済ませた参加者は全員、シルビア・ブラウンがデザインしたトートバッグを入手できます。 【Note】 conference(会議)やseminar(講習会)などへ「登録する」の意味でよく用いられ、registerもしくはregister for ... のかたちを採ります。sign up for... も同じ意味で使われます。名詞registration(登録)も併せて覚えましょう。growth 〔名〕成長;増加 ST Software has experienced rapid growth in sales over the past three years.STソフトウエア社は、過去3年間、売り上げが急激に伸びています。 【Note】 会社の売り上げや業績の「増加;伸び」の意味で用いられます。動詞grow(成長する)や名詞grower(栽培者[会社])も併せて覚えましょう。 technical 〔形〕技術の We are temporarily experiencing some technical difficulties with the system, so please contact us later.現在、一時的にシステム上に技術的問題が起きていますので、のちほどご連絡いただくようお願いいたします。 【Note】 technical support(技術サポート)やtechnical difficulty(技術的な問題)のかたちで頻出します。いずれもコンピューターやネットワーク関連の「技術的な」を意味することがほとんどです。名詞technician(専門家)やtechnique(技術)も併せて覚えましょう。 agreement 〔名〕契約書;契約;合意 Cebry Co. and Juvo Co. have reached an agreement to cooperate in marketing campaigns.セブリー社とジュボ社が合意に達したのは、販売キャンペーンで協力することです。 【Note】 reach an agreement(合意に達する)のほか、sign an agreement(契約書に契約する)やreceive a copy of the agreement(契約書を1部受け取る)のように「契約書」の意味でもっぱら用いられます。 retirement 〔名〕退職 Our annual retirement dinner will be held on June 25 to celebrate the careers of our twelve retiring members.当社の毎年恒例の退職記念夕食会は、6月25日に開催され、12人の退職者を慰労する予定です。 【Note】 同僚間の会話の中で、retirement dinner(退職記念夕食会)やretirement party(退職パーティー)のかたちで登場します。動詞retire(退職する)や名詞retiree(退職者)も併せて覚えましょう。 arrangement 〔名〕手配;配置 Do you know who's in charge of making the manager's travel arrangements ?誰が部長の出張の手配をするのか知っていますか。 【Note】 会議に参加するためのホテルや航空便の手配など、travel arrangements(出張手配)が頻出します。「手配」の意味では通例arrangementsと複数形を採ります。動詞arrange(…を手配する)も併せて覚えましょう。 deposit 〔名〕預金;保証金
〔動〕…を預けるWith a Bank First card, withdrawals and deposits can be made at any branch 24 hours a day.バンク・ファーストのカードがあれば、引き出しも預け入れも、どの支店ででも一日24時間行えます。 【Note】 銀行口座開設についての話題などで、銀行への「預金」および「…を預金する」の意味で用いられます。「預金する」の意味では、make a depositもよく使われます。 warranty 〔名〕保証;保証書 The products are covered by a limited two-year warranty from the original date of purchase.この製品には2年間の限定保証が付いています。期間は最初の購入日から2年間です。 【Note】 warrantyの一語で、product warranty(製品保証)の意味として用いられます。guaranteeも同じ意味で使われます。 organize 〔動〕…を開催する;…を整理[準備]する In addition to the workshop, the Melbourne Medical Committee organized the annual Pathology Working Group.研修会に加えて、メルボルン医療委員会は、毎年恒例の病理学の作業部会を開催しました。 【Note】 conference(会議)を目的語に採って「会議を開催する」の意味で頻出します。派生形の名詞organization(組織)やorganizer(主催者)も併せて覚えましょう。 subscription 〔名〕定期購読;購読料 I have a subscription to your magazine, but I haven't received the current issue yet.貴誌を定期購読していますが、まだ、最新号を受け取っていません。 【Note】 雑誌の定期購読の宣伝や申込書などで頻出する語です。定期購読の対象を示すには前置詞toが用いられます。動詞subscribe(定期購読する)や 名詞subscriber(定期購読者)も併せて覚えましょう。 bonus 〔名〕賞与;ボーナス The company handbook covers a wide range of topics, including compensation, bonuses and overtime.会社案内で扱っている、数多くのトピックには、給与・賞与・残業手当などがあります。 【Note】 もっぱらreceive a bonus(賞与を受け取る)のかたちで用いられます。仕事に対する報酬の意味で用いられ、日本で定期的に支給されている「ボーナス」の意味とは異なります。 competition 〔名〕競争;競技;競技会 Mell Computers introduced an economical printer to keep up with the competition .メル・コンピューターズ社は、安価なプリンターを発表し、競争に遅れないようにしました。 【Note】 もっぱら企業間の「競争」の意味で登場します。3社以上で争われることを示す場合、competition among auto manufacturers(自動車メーカー同士の競争)のように前置詞amongが用いられます。 distribute 〔動〕…を流通させる;…を配布する ETM, Inc., produces and distributes everything from music to movies and video games.ETM社が製造・流通させているのは、音楽から映画・テレビゲームに至るあらゆるものです。 【Note】 主語に会社を表す語句が来た場合には「…を流通させる」の意味になります。それ以外では、distribute the list to the colleagues(同僚にリストを配る)のように、distribute X to Y(X〈物〉をY〈人〉に配布する)のかたちを採ります。 agenda 〔名〕(会議の)議題 The next item on the agenda of this morning's meeting is the company's travel expense reimbursement policy.けさの会議の次の議題は、交通費の払い戻しに関する社の方針についてです。 【Note】 会議での会話や社内メールで頻出します。agendaは「議題全体」を指すので、個々の議題に言及する場合はten items on the agenda(10項目の議題)のように用いられます。 highly 〔副〕ひじょうに;おおいに I highly recommend the chapter on increasing productivity.私が強く勧めるのは、生産性を高めることについて説明している章です。 【Note】 おもに批評や紹介状などで登場します。結び付く動詞はrecommend(…を勧める)がほとんどです。それ以外では、competitiveやskilledのような形容詞と結び付きます。 postpone 〔動〕…を延期する If we postpone the sales meeting until tomorrow, would you be able to report on the board meeting?営業会議を明日に延期すれば、役員会で報告することができますか。 【Note】 目的語にmeeting(会議)を採って「会議を延期する」の意味で用いられることが大半です。派生語の名詞postponement(延期)も併せて覚えましょう。 fare 〔名〕運賃;料金 The Mumbai Transit System announced today a 15 percent increase in the city bus fare .ムンバイ交通システムが本日発表したのは、市内バス料金の15パーセントの値上げです。 【Note】 air fare(航空運賃)やbus fare(バス料金)など、交通機関の「運賃」の意味で用いられます。窓口で料金を尋ねるような場面での会話だけでなく、交通機関の新料金導入の告知文書などでも登場します。 measure 〔名〕対策
〔動〕…を測定するAlthough city hall has introduced measures to discourage the use of cell phones inside the building, their effectiveness remains limited.市庁舎が導入した措置は建物内の携帯電話の使用を抑制するものですが、その効果は限られています。 【Note】 当局や企業などが講じる「対策」の意味で用いられることが大半で、通例measuresと複数形になります。 risk 〔名〕危険;危険性 Yord Motors took a greatrisk by investing heavily in alternative energy technology.ヨード・モーター社は、大きな危険を冒して、代替エネルギー技術に大規模な投資をしました。 【Note】 「…の危機に陥る」の意味の動詞としての用法もありますが、もっぱら「危険;危険性」の意味の名詞として用いられます。派生形の形容詞risky(危険な)も併せて覚えましょう。 selection 〔名〕選択;選択の幅 You'll find a large selection of organic fruits and vegetables in every Hauchon store.有機野菜や有機果物の幅広い品ぞろえがあるのは、ホーチョンのすべての店舗においてです。 【Note】 小売店の広告でa large selection of ... やa wide selection of... を用いて「…の幅広い品ぞろえ」を意味します。それ以外では、求人に関する「選考」の意味でよく用いられます。estimate 〔名〕見積書;見積もり We submit the followingestimates for the installation of lighting fixtures in Broadway Tower.当社は、ブロードウェイ・タワーの照明器具の設置に対して次のような見積りを提案いたします。 【Note】 建設工事や修理の「見積書」の意味で用いられます。estimate for repairやestimate of repair(修理の見積書)のように見積書の対象を示すには前置詞forかofのどちらかが用いられます。 knowledge 〔名〕知識 Applicants should have knowledge of current trends in designing computer network systems.応募者に必要な知識は、コンピューター・ネットワーク・システムの設計における最近の傾向についてのものです。 【Note】 求人広告で、応募者に要求する「知識」の意味で頻出します。派生形の形容詞knowledgeable(精通している)も併せて覚えましょう。 sick 〔形〕病気の Ms. Johnson called in sick this morning, so Henry's going to take her place at the department meeting.ジョンソンさんから、今朝、病欠の電話がありましたので、ヘンリーが部内会議で彼女の代わりを務めます。 【Note】 会話では、call in sick(電話で病欠を伝える)やbe out sick(病気で欠勤している)のかたちが頻出します。sick leave(病気休暇)は、雇用契約や社内通達で登場します。 upgrade 〔動〕…の性能を向上させる
〔名〕性能向上The technical support group will upgrade our network system on Wednesday afternoon.技術サポートチームが、水曜日の午後にネットワークシステムの性能を向上させる予定です。 【Note】 「…の性能を向上させる」の意味の動詞としてよく用いられ、computer network(コンピューターネットワーク)やsoftware(ソフトウエア)など、コンピューター関連の語句を目的語に採ります。 reply 〔名〕返事;答え If you are interested, please send me an e-mail. I look forward to your reply .興味があるようでしたら、電子メールを私あてに送信してください。返事をお待ちしております。 【Note】 文書や電子メールの「返事;返答」の意味の名詞としてよく登場します。例文のI look forward to your reply.は、相手からの返信を期待することを伝える定型表現ですので覚えてしまいましょう。 positive 〔形〕前向きの;好意的な Economic analysts expect that JET Airlines' cost-reduction measures will continue to have a positive effect on earnings.経済アナリストたちの予測では、JET航空会社の経費削減策は、収益に良い影響を及ぼし続けるでしょう。 【Note】 「前向きの」や「好意的な」の意味で、effect(効果)/ result(結果)/ review(批評)など、さまざまな名詞を形容します。反意語であるnegative(否定的な)も併せて覚えましょう。 inventory 〔名〕在庫リスト;在庫品 Our highly-trained staff conducts inventory in no more than twelve hours while the store is closed.当社の高度に訓練された職員は、店の営業時間外の間に12時間以内で棚卸しを行っています。 【Note】 「在庫リスト」や「在庫品」を意味しますが、conduct [take] inventory(棚卸しをする)のかたちで、「棚卸し」の意味でも登場します。 legal 〔形〕法律の Every weekday from 10:00 a.m. to noon, people seeking legal advice can phone the Customer Service Unit at Calder Law Offices.平日の午前10時から正午まで、法律相談をご希望の方は、カルダー法律事務所の顧客サービス部へお電話ください。 【Note】 同僚間の会話や社内メールでは、legal department(法務部)のかたちで登場します。反意語であるillegal(不法の)も併せて覚えましょう。 prior 〔形〕事前の;前の Prior to serving in my current position, I worked for Seine Publishing as marketing manager.現在の職に就く前、私はセーヌ出版社で販売部長として働いていました。 【Note】 prior to ... (…に先立って)のかたちが最も多く登場します。求人関連の文書では、職歴を尋ねる文脈でprior experience(以前の経験)も登場します。replacement 〔名〕交換品;交換;後任 If you are not happy with any item, return it for a replacement or refund.商品に満足いただけない場合は、返品していただければ、交換や払い戻しに応じます。 【Note】 注文品に対する苦情の手紙などで、商品の「交換」および「交換品」で使われることがほとんどです。動詞のreplace(…を取り替える)も併せて覚えましょう。 revenue 〔名〕収益 Revenues for the first quarterincreased by 6.1 percent to $152 million, reflecting growth in hotels and other real estaterevenues .第1四半期の収益は、6.1パーセント上昇して1億5200万ドルになりましたが、これはホテルと不動産の収益の増加を反映したものです。 【Note】 会社の業績報告や経済記事で、企業の「収益」の意味で用いられます。Revenue has increased by ... percent.(収益が…パーセント上昇した)のかたちは、業績報告の定型表現なので覚えてしまいましょう。convenience 〔名〕好都合;便利さ If this offer is acceptable to you, please contact Bernard at your earliest convenience .この申し出が受け入れ可能でしたら、ご都合がつきしだいバーナードまでご連絡ください。 【Note】 at your earliest convenience(あなたの都合がつき次第)は、文書や電子メールなどで相手の返事を促すときの定型表現です。反意語であるinconvenience(不都合;迷惑)もよく出るので併せて覚えましょう。 discussion 〔名〕討論;議論 Ms. Cruise is planning a round-table discussion with several senior executives responsible for risk management.クルーズさんは円卓会議を計画していますが、その出席者は危機管理を担当する上級管理職数人です。 【Note】 conference(会議)の告知や予定表などで、panel discussion(公開討論会)やround-table discussion(円卓会議;討論会)のかたちで登場します。動詞discuss(…を話し合う)も併せて覚えましょう。 decrease 〔動〕減少する;…を減少させる
〔名〕減少Our second-quarter sales have decreased slightly , but they are still higher than our competitors.当社の第2四半期の売り上げはわずかに減少しましたが、依然として競合会社よりも高いものです。 【Note】 企業の売り上げが「減少する」の意味で頻出します。「…〈経費〉を減少させる」の意味ではreduceやcutのほうがよく登場します。反意語であるincrease(増加;増加する)も併せて覚えましょう。 income 〔名〕収入;所得 The interest rates on home loans depend on your annual income and the amount of the loan.住宅ローンの利息は、年収とローンの総額によって決まります。 【Note】 銀行での会話や経済記事などで、個人の「収入」の意味で用いられます。収入の程度を表すには、high(高い)/ middle(中程度の)/ low(低い)がよく使われます。 storage 〔名〕収納;(データの)記憶 The last tenant used this room as storage space for clothes and some exercise equipment.以前の賃借人はこの部屋を収納スペースとして使っており、衣類や運動用具を置いていました。 【Note】 住居や職場での「収納」の意味で使われるます。コンピューター関連の文脈では、storage device(記憶装置)のように「(データの)記憶」の意味で用いられます。動詞store(…を保存する)も併せて覚えましょう。 commercial 〔名〕商業の
〔名〕コマーシャルWe're going to take a commercial break now, but we'll be back with more of today's top news stories.ここでコマーシャルでひと息入れたあと、ふたたび本日のトップニュースを詳しく取り上げます。 【Note】 ラジオ番組の中で、「コマーシャル」の意味で登場します。新聞や雑誌の「宣伝;広告」の意味ではadvertisementが頻出します。それ以外では、もっぱら「商業の」の意味の形容詞として用いられます。 reputation 〔名〕評判;名声 Marc Finne, the founder of Javis Computer, enjoys a reputation as one of the most successful entrepreneurs in the world.マーク・フィンは、ジャビス・コンピューター社の創業者で、世界で最も成功した起業家のひとりとしての名声を得ています。 【Note】 人物紹介のスピーチや広告などで、人物や商品の「評判」の意味で登場します。reputation for customer satisfaction(顧客満足度に対する評判)のように評判の対象は前置詞forを用いて示されます。 revise 〔動〕…を変える;…を修正する At yesterday's meeting we decided to reschedule the awards ceremony for June, so we need to revise the website accordingly.昨日の会議で、授賞式を6月に変更することを決めたので、そのようにウエブサイトの内容を変更する必要があります。 【Note】 schedule(予定)やtimetable(時刻表)などを目的語に採って「…を変更する」の意味で登場します。派生形の名詞revision(修正)も併せて覚えましょう。 valuable 〔名〕貴重な
〔名〕貴重品Please leave your valuables such as cash, jewelry and passports in the safe-deposit boxes available at the front desk.現金・宝石・パスポートなどの貴重品は貸金庫に入れてください。貸金庫はフロントで入手できます 【Note】 名詞として「貴重品」の意味で用いられる場合、通例valuablesと複数形を採ります。関連語invaluable(計り知れないほど貴重な;かけがえのない)は、valuableより強い意味を持ちます。 appliance 〔名〕(家庭用)器具;家電品 This apartment has an extra-large bedroom, a large bathroom and brand-new kitchen appliances .この部屋には、特大サイズの寝室と広い浴室と最新の台所用の器具が設置されています。 【Note】 冷蔵庫や洗濯機などの「家電品」を意味する語です。household appliance manufacturer(家電製品メーカー)のかたちで、企業の広告や記事などに登場します。 permit 〔名〕許可(証) You'll need to get apermit from the town for the construction work.建設工事を行うためには、市から許可を得る必要があります。 【Note】 permitには「…を許可する」の意味の動詞の用法もありますが、もっぱらconstruction permit(建築許可証)のように、建設工事の「許可証」の意味で出題されます。派生形の名詞permission(許可)も併せて覚えましょう。 approval 〔名〕同意;承認;了解;認可 You always need to get approval from the purchasing manager before buying any new office supplies.どのような場合も、購買部長の事前承認が必要なのは、新たに事務用品を購入する場合です。 【Note】 management(経営陣)やshareholders(株主)などからの正式な「承認」の意味で用いられます。動詞approve(…を承認する)も併せて覚えましょう。 assignment 〔名〕(割り当てられた)仕事 In Mr. Park's performance review, his supervisor wrote that he was a great team player and always finished his assignments on time.パーク氏の勤務評価に上司が書いたのは、彼が素晴らしいチームプレーヤーで、かならず時間どおりに仕事を終わらせるということでした。 【Note】 同僚間の会話や社内メールの中で、「個人に割り当てられている仕事」の意味で登場します。動詞assign(…を割り当てる)も併せて覚えましょう。 earn 〔動〕…を得る;…を取る The electronics store chain earned $25.6 million, compared with $21.1 million last year.その電器店チェーンは、2,560万ドルを売り上げましたが、昨年は2,110万ドルでした。 【Note】 会社が「…〈売り上げなど〉を得る」の意味でよく登場します。受賞者の紹介スピーチなどでは、award(賞)やdegree(学位)を目的語に採って使われます。派生形の名詞earnings(所得)も併せて覚えましょう。 merger 〔名〕合併 The OET president announced today that it would seek amerger with a rival company.OET社の社長が本日発表したのは、競合会社との合併を模索することでした。 【Note】 社内での告知や経済記事の中で、企業同士の「合併」の意味で登場します。merger with a rival company(競合会社との合併)のように合併相手を明示するときは前置詞withが用いられます。動詞merge(合併する)も併せて覚えましょう。 specific 〔形〕特定の;具体的な;詳細な For more specific information about these incidents, get in touch with the city authorities in the respective locations.これらの事故に関するより詳細な情報は、各地域の市当局に連絡を取ってください。 【Note】 information(情報)やknowledge(知識)などの名詞を修飾して「特定の;詳細な」の意味で用いられます。動詞specify(…を明確に述べる)や名詞specifications(明細書)も併せて覚えましょう。 attract 〔動〕…を引き付ける Designer Carla Chan has come up with a plan to renovate the museum in an effort to attract morevisitors to the city.デザイナーのカーラ・チャンが考え出した計画は美術館を改修するというもので、市にこれまでよりも数多くの観光客に来訪してもらうためのものです。 【Note】 visitor(訪問客)やtourist(観光客)など、人を目的語を採ることが大半ですが、investment(投資)など資金や援助を目的語に採ることもあります。派生形の名詞attraction(魅力)や形容詞attractive(魅力的な)も併せて覚えましょう。 competitive 〔形〕競争力のある;競争の激しい The grocery store is successful because it sells a wide selection of goods at competitive prices .そのスーパーが成功しているのは、豊富な品ぞろえの商品を他店に負けない価格で売っているからです。 【Note】 competitive price(他店に負けない価格)のように「競争力のある」の意味で頻出します。動詞compete(競争する)や名詞competition(競争)も併せて覚えましょう。 efficient 〔形〕効率の良い I'm going to lead our regional managers' meeting about making our day-to-day operations more efficient .私が司会を務めることになっているのは地域担当部長会議で、当社の日常業務をいっそう効率の良いものにするためのものです。 【Note】 energy(エネルギー)やfuel(燃料)と結び付いて、energy-efficient(エネルギー効率の高い)やfuel-efficient car(燃費の良い)のようなかたちで登場します。名詞efficiency(効率)も併せて覚えましょう。 suitable 〔形〕適した After interviewing candidates, the project manager will decide who is most suitable for the project.候補者との面接後、事業部長は事業に最も適しているのは誰かを判断する予定です。 【Note】 「適した」の意味で、さまざまな文脈で用いられます。suitable for the project(事業に適している)のように、適している対象を明示するために前置詞forが多く用いられますが、suitable to the needs(ニーズに合った)のように前置詞toが用いられることもあります。 banquet 〔名〕宴会;祝宴 Mr. Bowman in the sales department is seeking a place to host our sales awards banquet next month.営業部のボーマン氏が探しているのは、来月の販売授賞式の宴会を開く場所です。 【Note】 banquetは、party(パーティー)よりも盛大な「宴会」を意味します。awards banquet(受賞を祝う宴会)のかたちが最も多く登場します。 complex 〔名〕複合施設
〔形〕複雑なDerby Fitness Center is a state-of-the-art complex with gyms, a swimming pool, and exercise rooms.ダービー・フィットネス・センターは、最新鋭の複合施設で、ジムとスイミングプールとトレーニング室を備えています。 【Note】 複数の施設が入った「大型ビル」を指す名詞として用いられることが多く、sports complex(スポーツ複合施設)やoffice complex(オフィスビル)のかたちでよく登場します。 favorite 〔形〕お気に入りの You can watch and record your favorite programs with a single piece of high-quality equipment, the DRP-5400 DVD Player.お気に入りの番組を見たり、録画したりすることが、たった一台の高性能な機器で可能となります。それは、DRP-5400というDVDプレーヤーです。 【Note】 favorite restaurant(お気に入りのレストラン)やfavorite band(お気に入りのバンド)など、会話で話者の「お気に入りの」ものを指すときによく用いられます。 launch 〔動〕…を売り出す;…を開始する
〔名〕新発売;開始The marketing department is considering whether to launch the new product line in the spring or wait until summer.営業部が検討しているのは、新しい製品シリーズを春に売り出すか、夏まで待つかということです。 【Note】 …を売り出す」の意味の動詞として登場することが多く、目的語にはa new product(新製品)やa new service(新サービス)などを採っています。 arrival 〔名〕到着便;到着 Due to bad weather, the arrival time of Flight AR20 from Berlin has been changed.悪天候のため、ベルリン発AR20航空便の到着時刻が変更されました。 【Note】 空港や駅でのアナウンスで頻出する語ですが、arrrival of guests(来客の到着)のように人の「到着」に関しても用いられます。動詞arrive(到着する)や関連語であるdeparture(出発)も併せて覚えましょう。 certificate 〔名〕商品券;証明書 We have attached a gift certificate , which is good for 20-percent off merchandise purchased at any of our outlets.添付しました商品券をご利用になれば、当店のいずれかでご購入いただく商品が20パーセント引きとなります。 【Note】 商店などの広告などで、もっぱら「商品券」の意味で登場します。certificate だけでgift certificate(商品券)を意味します。 relationship 〔名〕関係 Your main responsibility is to maintain good relationships with existing clients, as well as developing new business.あなたの主な職務は、既存の顧客と良好な関係を維持することと、併せて新しい事業を育てることです。 【Note】 企業と顧客の「関係」あるいは企業間の「関係」の意味で登場します。relationships with clients(顧客との関係)のように関係する相手を明示するときには前置詞withが用いられます。 departure 〔名〕出発 Passengers should arrive 30 minutes prior to departure time to allow sufficient time for ticketing and boarding the train.乗客の皆さまは、出発時刻の30分前に到着して、時間に余裕を持って、切符を購入して、列車へご乗車ください。 【Note】 空港や駅でのアナウンスで頻出する語で、departureだけでdeparture time(出発時刻)を意味することがあります。関連語のarrival(到着)も併せて覚えましょう。 properly 〔副〕適切に If you do not receive a confirmation, it is possible that your order was not properly placed.確認通知をお受け取りになっていない場合は、ご注文が適切に受理されなかった可能性があります。 【Note】 「適切に」の意味ですが、否定語を伴って、computer(コンピューター)やcopy machine(コピー機)などの事務機器が通常どおり作動していないことに言及する場合によく用いられます。
Step 5
241-300
重要レベル1の語句60を覚えます。
recommendation 〔名〕推薦;助言;提案 Since Mr. Miller is the most experienced team member, we should follow hisrecommendations .ミラーさんがチームでいちばん経験豊富なメンバーなので、彼の助言に従うべきです。 【Note】 「推薦」という意味のフォーマルな語で、リーディング・セクションで多く登場します。動詞recommend(…を推薦する)も併せて覚えましょう。 recruit 〔動〕…を新規採用する
〔名〕新入社員Shauna Wiley in Personnel is responsible for recruiting new employees at all levels.人事部のシャウナ・ワイリーが担当しているのは、あらゆるレベルの新入社員の採用です。 【Note】 会社などが「…〈人〉を新規に採用する」の意味の動詞として用いられます。あくまでも「新規採用」であって「学校卒業直後の人を採用する」の意味には限りません。派生形の名詞recruitment(新規採用)も併せて覚えましょう。 sheet 〔名〕書面;紙一枚;シーツ This fax machine usually prints out a confirmation sheet , but it's not working properly at the moment.このファクス機は、通常、動作確認シートを排出するのですが、いまのところ、適切に作動していません。 【Note】 家庭用品の広告では「シーツ」の意味でよく出ますが、それ以外ではもっぱら注文票や確認票などの、「書面」の意味で登場します。report(報告書)のような何ページにもわたる「書類」ではなく、1枚ていどの「書面」を指します。 technician 〔名〕技術者 A computer technician will drop by your department about 11:00 a.m., so please make sure that you are in your office at that time.コンピューターの技術者が、午前11時ごろ、あなたの部署に立ち寄りますので、かならずその時刻には職場にいるようにしてください。 【Note】 同僚間の会話や社内メールなどでは、computer technician(コンピューター技術者)やmaintenance technician(保守技術者)のかたちで登場します。lab technician(実験助手)のlabはlaboratory(研究所;実験室)の略語です。 eligible 〔形〕適格な;ふさわしい Employees are eligible for the program if they are full-time and have been employed here for at least three years.従業員の中で、この計画に参加する資格があるのは、正社員ですくなくとも3年間の社歴を持つ人です。 【Note】 参加資格や取得資格に「ふさわしい」の意味で、もっぱら (be) eligible for ... (…の資格がある)のかたちで登場します。(be) eligible to receive... (…を受ける資格がある)も (be) eligible for... と同じように用いられます。guidelines 〔名〕指針 Management decided to place stricter guidelines on acceptable travel expenses.経営陣が決定したのは、認められる交通費に関して、これまで以上に厳しい指針を設けることでした。 【Note】 新たに導入された指針や変更された指針を伝える社内メールや社内回覧メモの中で、company guidelines(会社の指針)の意味でよく登場します。通例guidelinesと複数形で用いられます。 host 〔名〕司会;主催者
〔動〕…を主催するGood evening. I'm Jane Wilson and I'll be your host on Biz Talk here on H-Wave Radio tomorrow evening at 9:00.こんにちは。ジェーン・ウィルソンです。『ビズ・トーク』の司会をここHウェーブ・ラジオ局で務めます。番組は明日の晩の9時に始まります。 【Note】 ラジオ番組では「司会(者)」の意味で頻出します。I'll be your host(私が司会者です)は定型表現ですので、そのまま覚えてしまいましょう。それ以外では、会議などの催しの「主催者」や「…を主催する」の意味で登場します。 feedback 〔名〕意見;反応 We would very much appreciate your feedback on your experience of using Swift Sweeper.スフィフト・スィーパーを実際にご使用いただいたうえでご意見を頂ければ、大変ありがたく存じます。 【Note】 customer feedback(顧客の意見)のかたちで、商品に対する「意見;感想」の意味でよく用いられます。意見の対象を明示する場合はfeedback on ... のように前置詞onが用いられます。difficulty 〔名〕困難;障害 Due to mechanical difficulties , Express Airlines flight 162 to Seoul will be delayed.機械故障のため、エクスプレス航空のソウル行き162便は遅れます。 【Note】 mechanical difficulties(機械の故障)やtechnical difficulties(技術的な困難)のかたちでよく用いられ、飛行機の故障やコンピューターネットワークの障害などを表して頻出します。フォーマルな語なので、会話にはあまり登場しません。 electric 〔形〕電気の Helpful and practical ideas for saving on your electric bill can be found on our website.電気代を節約するために役立つ実践的なアイデアは、当社のウエブサイトでご覧いただけます。 【Note】 「電気の」の意味で、電気料金についての会話や問い合わせの状況でelectric bill(電気料金明細書)のようなかたちでよく登場します。electricalも同じ意味で用いられます。名詞electricity(電気)も併せて覚えましょう。 inquiry 〔名〕問い合わせ Thank you for your recent inquiry regarding our business inventory services.先日は、当社の企業在庫管理業務について、お問い合わせいただきありがとうございます。 【Note】 会社への「問い合わせ」の意味で用いられ、例文のように問い合わせに対する返答の中で頻出します。前置詞aboutやregardingを用いて問い合わせの対象が明示されます。動詞inquire(…を問い合わせる)も併せて覚えましょう。 stress 〔名〕ストレス
〔動〕…を強調するA full-day workshop on relieving stress will take place at the Stuart Hotel from 10:00 a.m. to 4:00 p.m. and will include lunch.ストレス軽減に関する一日研修会がスチュアート・ホテルで行われます。時間は午前10時から午後4時までで、昼食付きです。 【Note】 ストレスに対処する講習会の案内などで、精神的な「ストレス」の意味で登場します。「…を強調する」の意味では、I want to stress that ... (私が強調したいのは…)のようなかたちで、強調したい内容の前置きとして用いられます。determine 〔動〕…を決定する;…を決意する The inspector must determine whether the facilities are of adequate size and design for manufacturing.検査官が決定しなければならないのは、その施設が製造に適した十分な広さと配置になっているかどうかです。 【Note】 フォーマルな語で「…を公式に決定する」の意味でよく用いられます。派生形の名詞determination(決定)も併せて覚えましょう。 earnings 〔名〕収益;所得 The company warned that second-quarter earnings would be below projections because of a decrease in demand.その会社が警鐘を鳴らしたのは、第2四半期の収益が予想を下回る模様で、その原因が需要の低下であるということでした。 【Note】 企業の業績報告などで「収益」、個人の話で「所得」の意味でよく用いられます。つねにearningsと複数形で使われます。動詞earn(…を得る)も併せて覚えましょう。 negotiation 〔名〕交渉 Negotiations between the two companies failed because no agreement could be reached regarding launching new products together.両社の交渉は失敗に終わりました。新製品を共同で発売することについて合意が得られなかったからです。 【Note】 契約や商取引の「交渉」の意味で用いられます。negotiation skill(交渉術)は、講習会の案内告知でよく登場します。動詞negotiate(…を交渉する)も併せて覚えましょう。 overtime 〔名〕残業して
〔名〕残業Because of the tight deadline, we'll probably have to work overtime to finish the project.締め切りが迫っているので、おそらくそのプロジェクトを終わらせるために残業しないといけないでしょう。 【Note】 project(事業)の進行に関わる、部署内での会話の中などで、もっぱらwork overtime(残業する)のかたちで登場します。例文のようにdeadline(締め切り)と共によく登場します。 evaluate 〔動〕…を評価する;…を判断する Before borrowing money to set up a company, you should carefully evaluate the financialrisks involved.会社設立のために資金の借入をする前に、複雑に絡まった財政リスクを慎重に判断しないといけません。 【Note】 事業の見通しや従業員の査定などで、「…を評価する」の意味で用いられます。派生形の名詞evaluation(評価)や関連語の動詞reevaluate(…を再評価する)も併せて覚えましょう。 newly 〔名〕最近;新たに As a newly launched item, the FCP printer's reputation among customers is not yet established.新発売の商品なので、FCPプリンターの評判は、顧客の間ではまだ定まっていません。 【Note】 新しく発売された商品について「最近」の意味で用いられます。新たに任命された社員や役員の紹介スピーチでは、newly appointed president(新たに任命された社長)のようなかたちで登場します。 predict 〔動〕…を予測する As gas prices continue to rise, economic analysts predict that consumers will cut back on spending in their living expenses.ガソリン価格が上がり続けているので、経済アナリストたちの予測では、消費者は生活費を切り詰めることになるだろうとのことです。 【Note】 経済関連の記事で、会社の業績や経済状況などについて「…を予測する」の意味で使われます。天気予報で用いられることもあります。派生形の名詞prediction(予測)、形容詞predictable(予測できる)やpredictive(予測の)も併せて覚えましょう。 status 〔名〕状況 For your convenience, you can track thestatus of your order online by visiting your account page.ご参考までに、お客さまは注文状況をオンラインで追跡できます。お客さまのアカウントページにアクセスしてください。 【Note】 例文のように、注文品に関するshipment status(発送状況)のかたちで登場します。それ以外では、事業や新製品開発の「進捗状況」の意味でも用いられます。 extensive 〔形〕広範囲に及ぶ;豊富な Jessica Lawrence has extensive experience in implementation of similar projects in other countries.ジェシカ・ローレンスには、他国の推進分野での幅広い経験があります。 【Note】 新任者の紹介スピーチや人物紹介状などで、extensive experience(広範な経験)やextensive knowledge(幅広い知識)のかたちで頻出します。動詞extend(…を拡大する)も併せて覚えましょう。 recognize 〔動〕…を評価する;…を認識する We're here today to recognize our colleague Neela Rao on her 25th anniversary with RaRa Motors.本日集まっていただいたのは、同僚であるニーラ・ラオさんのララ・モーターズ社での勤続25周年を表彰するためです。 【Note】 awards ceremony(授賞式)で受賞者を紹介するスピーチで、「…〈業績など〉を評価する;…を表彰する」の意味で頻出する語です。派生形の名詞recognition(認識)も併せて覚えましょう。 warning 〔名〕警告 There is an extensive heat warning in effect from Saturday morning through Monday afternoon.広域高温警報が発令されています。期間は、土曜日の午前から月曜日の午後までです。 【Note】 storm warning(暴風雨警報)のように、天気予報で「警報;注意報」の意味で用いられます。動詞warn(…に警告する)も併せて覚えましょう。 connect 〔動〕(…を)接続する To use the CPX-85 printer, no computer is required; simply connect the camerato the printer.CPX-85プリンターのご使用にあたって、コンピューターは必要ありません。カメラをそのままプリンターに接続してください。 【Note】 コンピューターネットワークなどについて、「…に接続する」の意味でよく用いられます。電話の場面では、Could you please connect me to the sales department?(営業部につないでもらえますか)のようなかたちで頻出します。 contribution 〔名〕貢献;寄付(金) Speaking on behalf of the president, Theodora McGill thanked the employees for their contributions to the 50th anniversary project.社長の代理として話したセオドラ・マックギルは社員たちに謝辞を述べて、50周年記念事業への貢献をねぎらいました。 【Note】 授賞式で受賞者をたたえるスピーチなどの中で「貢献」の意味で使われます。動詞contribute(貢献する)や名詞contributor(貢献者)も併せて覚えましょう。 description 〔名〕説明;説明書き The personnel manager spent the afternoon revising the job description for the company's open positions.人事部長は午後の時間を使って、会社で募集する職の職務明細書を見直した。 【Note】 求人関連の書面などでjob description(職務内容説明書)のかたちでよく登場します。それ以外では、product description(商品の説明書)のかたちで登場します。動詞describe(…を説明する)も併せて覚えましょう。 failure 〔名〕失敗;機能不全;倒産 Any reports of failure in following this new safety procedure will result in disciplinary action.この新しい安全手順に従わなかったという報告があれば、懲戒処分となります。 【Note】 文脈によってさまざまな意味を持つ語ですが、機器の不調などについてはmechanical failure(機械の故障)、経済関連の記事ではbusiness failure(企業の倒産)がよく用いられます。 significant 〔形〕著しい;重要な The new factory will employ over 2,000 people, and will have a significant impact on the local economy.新しい工場は、2,000を超える人を雇用する予定なので、地元経済に多大な影響を及ぼすでしょう。 【Note】 significant increase(大幅な増加)のように程度を強調するために用いられます。名詞significance(重要性)も併せて覚えましょう。 consideration 〔名〕配慮;考慮 Thank you for your time and consideration. I look forward to hearing from you.時間をかけて検討してくださりありがとうございます。ご連絡を楽しみにしております。 【Note】 上記のような成句のかたちで登場します。Thank you for your consideration.(ご検討くださりありがとうございます;ご検討お願いします)は依頼の手紙の締めくくりに使われる定型表現ですので、そのまま覚えてしまいましょう。 improvement 〔名〕改善 Our sales growth this year has allowed us to make much-neededimprovements in our work environment.今年の売上が増加したので、切望されていた、当社の職場環境の改善が可能になった。 【Note】 product improvement(製品の改良)など、「改善;改良」の意味でよく登場しますが、home improvement(家屋の修繕)やbuilding improvement(建物の修復)のように、「修理」の意味でも用いられます。 possibility 〔名〕可能性 I will be in Shanghai next week and would like to meet with you to discuss the possibility of doing business together.来週、上海に行きますので、そのさいにお会いして、協業の可能性についてお話しできれば幸いです。 【Note】 「可能性」の意味で、possibility of doing business(取引を行う可能性)のように用いられます。前置詞ofの直後には名詞または名詞相当語句が続きます。 priority 〔名〕優先事項 The newly appointed CEO has stressed that our customers' complete satisfaction is our number one priority .新任のCEOが強調したのは、当社の顧客が完全に満足することがいちばんの優先事項であるということでした。 【Note】 企業の方針や事業における「優先事項」の意味で用いられます。number one priority / first priority / top priorityのいずれも「最優先すべき事項」の意味で同じように用いられます。 negotiate 〔動〕(…を)交渉する The successful applicant must have hands-on experience in negotiating financialcontracts .応募者の採用条件として、金融契約の交渉の場での実務経験が不可欠です。 【Note】 negotiate a contract(契約交渉をする)のかたちが最も多く登場します。negotiate with ... のように前置詞withを従えて交渉相手を明示します。派生形の名詞negotiation(交渉)も併せて覚えましょう。extend 〔動〕…を延ばす;…を述べる Could you ask Ms. Jackson to extend thedeadline for our budget proposal?ジャクソンさんに頼んでもらえませんか、私たちが出す予算案の締め切りを延ばしてくれるように。 【Note】 extend the deadline(締め切りを延ばす)のように、「…を延ばす」の意味で用いられます。スピーチの前置きの挨拶の場面で、I'd like to extend a special welcome to ... (…を心から歓迎いたします)がよく登場します。medication 〔名〕治療薬 The AFR pain pill was halted early when researchers found that those taking themedication had a higher rate of heart trouble.AFR鎮痛薬は早期に使用中止となりました。この薬を服用した人たちが高い確率で心臓病を起こしていることが研究者たちによって発見されたためです。 【Note】 病院や薬局での会話の中で、「治療薬」の意味で登場します。Medicine(薬;医学)も同じ意味で用いられることが多く、take medicine(薬を服用する)のかたちで頻出します。 outline 〔動〕…の概略を述べる
〔名〕概要;骨子Enclosed you will find a brochure outlining our mission and initiatives, as well as a brief business report.同封のパンフレットに記載があるのは、当社の使命と戦略で、併せて簡単な業務報告もあります。 【Note】 会社の方針や手続きについて伝える告知などの中で「…の概略を述べる」の意味で登場します。「概略」の意味の名詞としても、動詞と同じくらいの出現頻度で登場します。 qualification 〔名〕資格;適格性 Looking at your resume I'm impressed by your qualifications and experience in marketing and event planning.あなたの履歴書を拝見して感銘を受けたのは、マーケティングとイベント企画にかかわる資格と経験です。 【Note】 求人関連の書面の中で頻出する語で、職に求められる「資格」を意味します。experience(経験)やskill(技能)などと共に登場します。動詞qualify(資格を取る)も併せて覚えましょう。 regret 〔動〕…を残念[気の毒]に思う Ladies and gentlemen, we regret to inform you that EJ Airlines flight 102 from Seattle to Ottawa has been canceled.皆さま、申し訳ございませんが、EJ航空のシアトル発オタワ着の102便が欠航となったことをお伝えします。 【Note】 謝罪を伝える手紙などで「遺憾の意」を伝える言い回しに用いられます。We regret to inform you that ... (申し訳ございませんが…)は、アナウンスで都合の悪い知らせをする前置きとなる定型表現です。search 〔名〕探求
〔動〕(…を)探し求めるE-Education Company executives say the search for a new board member is underway.イーエデュケーション社の役員たちによれば、新しい役員の選考は進行中です。 【Note】 会社が人材や業者を「探す」という意味の動詞として用いられます。この意味では動詞seek(…を求める)も同じように用いられます。search for a new board member(新役員の選考)のように、探す対象を明示するには前置詞forが用いられます。 alternative 〔形〕代わりの;別の
〔名〕代わり;代替手段If you're going downtown, try an alternative route to avoid traffic congestion.市内へ向かっている方は、交通渋滞を避けるために別のルートを使ってみてください。 【Note】 問題を解決するために別の方法を検討するような状況で、「代わり」あるいは「代わりの」の意味で用いられます。alternative method(代わりの方法)やalternative venue(代わりの開催場所)のかたちで登場します。 bankruptcy 〔名〕破産;倒産 Corporate bankruptcies in South Korea increased in March due to increased failures among manufacturers and builders.韓国の企業倒産は、3月に増加しました。これは、製造業と建設業の倒産件数が増えたためです。 【Note】 経済関連の記事の中などで企業の「倒産」の意味で登場します。failureも同じ意味で用いられます。形容詞bankrupt(破産した)も併せて覚えましょう。 brief 〔形〕手短な;短い Thanks for coming to this brief update on the status of our newest product, the PixShot digital camera.お集まりいただきありがとうございます。手短に最新情報をお伝えします。当社の最新製品であるデジタルカメラ「ピックスショット」の現状です。 【Note】 社内の業務に関するやり取りの中で、brief update(手短な最新情報)やbrief meeting(短い会議)などのかたちで登場します。派生形の副詞briefly(手短に)はexplain briefly(手短に説明する)のように使われます。 previously 〔副〕以前に Mr. Jones was previously employed at Digital Equipment, Inc. for a total of five years.ジョーンズさんは、以前、デジタル・イクイップメント社に合計で5年間、雇用されていました。 【Note】 求人関連の文脈でよく登場し、worked previously at ... (…で以前働いていた)のかたちで頻出します。as discussed previously(以前に話し合ったとおり)は、確認すべき内容を話題にするさいの前置きとしてよく用いられます。relevant 〔形〕関連した The information in this brochure is actually very relevant to what my clients and I will be discussing this afternoon.当パンフレットにある情報は、じつのところ、顧客と私がきょうの午後に話し合うことと強い関連があります。 【Note】 当面の問題などに「関連した」の意味で用いられます。relevant to our project(当社の事業に関連する)のように「…に関連した」の意味では前置詞toを従えます。反意語であるirrelevant(関連していない)も併せて覚えましょう。 transaction 〔名〕取引 We value service and customer loyalty and are always working to conduct businesstransactions as smoothly as possible.当社は、サービスとお客さまへの誠実な対応を重視しており、できる限り円滑に商取引を行うように日ごろから努力しています。 【Note】 「取引」を意味するフォーマルな語で、リーディング・セクションで登場します。conduct business transaction(商取引をする)は、会話ではdo businessと表現されます。 utility 〔名〕(ガス・水道などの)公共料金;公益事業 Rent is $755 per month and includes all utilities as well as cable, Internet and underground parking.賃貸料は月755ドルで、公共料金に加えて、ケーブルテレビ・インターネット・地下駐車場の料金が含まれています。 【Note】 賃貸物件の広告や光熱費の明細に関する問い合わせなどの中で、「公共料金」の意味で用いられます。それ以外では、sports utility vehicle(多目的スポーツ車)のかたちがよく登場します。 respect 〔動〕…を敬う
〔名〕事項;尊敬Dr. Wei is respected worldwide as one of the best researchers in the field of sustainable energy.ウェイ博士は世界中で高い評価を得ていますが、それは博士が持続可能なエネルギーの分野の第一人者のひとりだからです。 【Note】 「…を敬う」の意味では、人物紹介のスピーチの中で頻出し、be respected as ... (…として尊敬されている)のように受動態で用いられます。in this respect(この点では)やwith respect to... (…に関しては)は、文書で頻出する表現です。reward 〔動〕…に報酬を与える
〔名〕報酬;褒賞Many companies today use stock options and bonuses to reward employees for outstanding performance.今日、数多くの会社は、ストックオプションや賞与のかたちで、傑出した業績を上げた従業員に報いています。 【Note】 社員の業績に対して与えられる「報酬」の意味でよく登場します。動詞としてはreward X for Yのかたちで頻出し、「XにYの報酬を与える」の意味を表します。 confirmation 〔名〕確認;確認書 Confirmation of your order will be sent to you immediately by e-mail and will contain delivery details.お客さまからのご注文を確認する電子メールが直ちに送信され、その中で配送についての詳細をご確認いただけます。 【Note】 注文書や受領書ではorder confirmation(注文の確認)、ホテルの予約確認の電子メールではreservation confirmation(予約の確認)のかたちでよく登場します。動詞confirm(…を確認する)も併せて覚えましょう。 distribution 〔名〕流通 Our products are shipped to customers from company distribution centers , by the shipment method preferred by the customer.当社の製品が、お客さまに発送されるのは、当社の流通センターからで、お客さまのご希望の配送方法で行われます。 【Note】 注文品の発送に関する文書などで、distribution center(流通センター)が頻出します。動詞distribute(…を流通させる)も併せて覚えましょう。 favor 〔名〕親切な行為;好意的な態度 Could you do mea favor and send us a copy of the specifications?お願いがあるのですが、仕様書を1部送ってくださいませんか。 【Note】 同僚間の会話の中などで頼み事をするときに用いられる語です。Could you do me a favor?(お願いがあるのですが)は頻出する定型表現なので、そのまま覚えましょう。 waste 〔動〕…を無駄に使う
〔名〕無駄;廃棄物Don't waste yourtime traveling to a meeting; you can network with people from anywhere in the world using the TeleCon system.会うために移動するという時間の無駄遣いはやめてください。ネットワークで世界のどこにいる人ともつながることができるのですから。テレコンシステムを利用することです。 【Note】 waste time(時間を無駄にする)のかたちで頻出します。waste disposal(廃棄物処理[投棄])のように「廃棄物」の意味で複合名詞を構成することもあります。 incident 〔名〕事件;出来事 Due to increasing incidents involving purse and shoulder bag snatchings, we strongly urge you to act defensively by holding your belongings firmly.財布やショルダーバッグのひったくりにかかわる事件が増加しているので、皆さまにはぜひ所持品をしっかりと抱えて身を守るよう行動してください。 【Note】 例文のように注意を呼び掛ける告知やニュースなどの中で「事件」の意味で用いられます。偶発的に起こる「事件;出来事」を指し、派生形の形容詞incidentalは「偶発的な」の意味となります。 aid 〔名〕援助;補助具 Be sure to practice your presentation thoroughly with the visual aids at least twice before the real presentation.プレゼンの練習は視覚補助具を使って、本番までにすくなくとも2回は徹底的に行うことを忘れないでください。 【Note】 financial aid(財政援助)のように「援助」の意味でよく登場します。プレゼンのスピーチではvisual aids(視覚補助具)が頻出します。 aim 〔動〕(…を)目指す;(…を)対象にする
〔名〕目的We aim for complete customer satisfaction by offering a full 30-day money back guarantee on all our products.当社が目指しているのは、お客さまに十分満足していただくことです。その一環として当社の製品はお買い上げから30日以内なら全額返金いたします。 【Note】 例文のように宣伝・広告の中で頻出する語で、「(…を)目指す」の意味の動詞として使われます。前置詞を従える場合はforやatが用いられます。 compensation 〔名〕報酬;給与;賠償金 Applications without a resume and cover letter detailing expected compensation will not be accepted.履歴書と希望する報酬額を明記した添え状がない応募書類は受理されません。 【Note】 求人関係の文脈ではもっぱら「報酬」の意味で登場します。compensation for employees(従業員への支払い[賃金])のように「…に対する報酬」の意味で使われる場合は前置詞forを従えます。 challenge 〔名〕課題;困難
〔動〕…に挑む;…に異議を唱えるOur biggest challenge currently is to attract and retain young people.当社の現在の最大の課題は、若者を引き付け、維持することです。 【Note】 会社が抱える「課題」の意味で頻出し、新規顧客の開拓や新製品の開発などが話題に上る中でよく登場します。動詞として用いられた場合、challenge an assessment(評価に異議を唱える)のように、「…に異議を唱える」の意味で用いられます。 reliable 〔動〕信頼できる Lida Ward was a reliable team player, whose good judgment and mature outlook were valued by her colleagues at all levels.リダ・ウォードは、頼りになるチームプレーヤーでした。的確な判断力と落ち着いた態度があらゆるレベルの同僚たちから評価されました。 【Note】 人物や企業や商品に対して「信頼できる」の意味で用いられます。反意語であるunreliable(信頼できない)や動詞rely(信頼する)や名詞reliability(信頼性)も併せて覚えましょう。 specialize 〔動〕専門に扱う;専門にする Long known as a leading breakfast food company, North Farmland specializes in the production of premium quality cereal grains.大手朝食用食品会社として長年知られるノース・ファームランド社が専門としているのは、高品質な穀物で出来た製品です。 【Note】 特定の業務を「専門に扱う」の意味で頻出します。専門分野を示す場合は前置詞inが用いられます。派生形の名詞specialist(専門家)/ specialization(専門化)/ specialty(専門性;専門分野)も併せて覚えましょう。 remodel 〔動〕…を改装する Our Buffalo Quarters restaurant has been completely remodeled and is offering a complimentary breakfast buffet in its opening week.当バッファロー・クォーターズ・レストランは、全面改装しました。開店の週には、無料の朝食バイキングを提供します。 【Note】 「…を改装する」の意味で頻出します。例文のように受動態でも多く登場します。remodelは「模様替え」ていどのことも指し、工事を伴う大規模なものはrenovateが用いられる傾向があります。
